おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【京都】金・銀だけじゃなかった! 京都に実在する幻の「銅閣寺」

通称「金閣寺」と呼ばれる鹿苑寺、「銀閣寺」と呼ばれる慈照寺は京都の観光名所として、知らない人はいないと言うほど有名です。でも、修学旅行などで訪れたことのある方や、京都を旅行する人なら「金・銀があるなら銅があってもいいのでは?」と考える人も多いのではないでしょうか。実は、京都には実際に同じことを考えて造られた、幻の「銅閣寺」が存在するのです。普段は非公開のため一般にはあまり知られていませんが、いったいどんなところなのか、詳しくご紹介しましょう。

続きを読む

https://www.flickr.com

更新日: 2024年4月26日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

「銅閣寺」は「大雲院 祇園閣」

通称「銅閣寺」と呼ばれるのは、京都市東山区にある「大雲院」という寺院にある、1928年(昭和3年)に建築された3階建ての「祇園閣」という建物です。「大雲院」は正親町天皇の勅命で天正15年、織田信長・信忠親子の追福のために、信忠が討たれた二条御所跡に創建され、その後すぐ豊臣秀吉の京都改造を理由に場所を移されました。

時を経て周囲が繁華街となったため、昭和48年に現在の場所に移転しています。本堂前には大きな涅槃像が据えられており、堂内にある本尊は阿弥陀如来、その右手には、御開祖の貞安上人、左手には織田信忠公の像が安置されています。

大富豪「大倉喜八郎」の夢だった銅閣寺

昭和48年に大雲院が移転した先は、鹿鳴館や帝国ホテル、帝国劇場の創始者であった大富豪「大倉喜八郎」の別荘(真葛荘)地内でした。老後を過ごすために真葛荘を建てた大倉喜八郎は「金閣・銀閣があるのだから銅閣も作る」と、ゆくゆくは一般公開して京都名物にするために、敷地内に銅閣を建てることを決めました。

設計は、独特の様式美で有名な築地本願寺などをてがけた建築家・伊藤忠太で、祇園祭の山鉾をモチーフに設計し、その形状から「祇園閣」と名付けられました。

広告

祇園閣が「銅閣寺」なワケは

伊藤忠太が設計した祇園閣ですが、それが大倉喜八郎の夢であった「銅閣寺」なワケは、祇園閣の屋根が銅版葺きになっているためです。外面を金箔張りした金閣寺のようにとまではいきませんでしたが、「銅閣」のエッセンスが盛り込まれています。

また、祇園閣は3階建て、高さ36mという立派な高層建築物で、楼上からは京都市内の景色を広々と見渡すことのできる貴重な絶景スポットとなっています。

見どころもいっぱい

広告

祇園閣の入口階段の両脇には、左右に大きな狛犬がありますが、良く見ると狛犬ではなくライオン! これは祇園閣がお寺ではなく大倉喜八郎の別荘だという証だそう。そして入口の扉周りにもふんだんに銅があしらわれ、扉上の「祇園閣」の文字は第12・14代内閣総理大臣も務めた「西園寺公望」によるもの、青銅製の扉には大倉喜八郎の幼名「鶴吉」と、号として使っていた「鶴彦」に因んだものと思われる鶴が描かれています。入口ホールに入ると、ガーゴイルや蓮の形のランプもあり、最上階の天井の中心飾りには十二支のレリーフ、格間のパネルには天女たちが舞う浮彫り装飾もあります。

文化財の内部に世界遺産?

龍池山大雲院 祇園閣

祇園閣は1997年(平成9年)12月に国の登録有形文化財に登録されていますが、昭和62年に大雲院が開祖400年を迎えた記念に祇園閣の修復が施され、日中友好の願いから、祇園閣内部の階段の壁面と通路に、1987年にユネスコの世界遺産に登録された中国の「敦煌莫高窟」の壁画が模写されました。

祇園閣の建築様式と相まって、ミステリアスな雰囲気です。実際の「莫高窟」は総面積45,000㎡もある壁一面に壁画が描かれていますが、その中でも有名な個所ばかりが模写されているため、日本で見ることのできる貴重な存在です。

大泥棒「石川五右衛門」のお墓も

大雲院は、織田信長・信忠親子の追福のために建立された寺院で、「大雲院」という名称は織田信忠の戒名「大雲院殿三品羽林仙巌大居士」から付けられています。境内には墓地が広がり、その中には織田信長・信忠親子の供養墓があります。

また、安土桃山時代に大泥棒として名を馳せた石川五右衛門のお墓もあります。これは、処刑前に市中引き回しを受けて大雲院の前に至った際に、御開祖の貞安上人が引導を渡したのが縁と言われています。

実在するけど幻の「銅閣寺」

龍池山大雲院 祇園閣

織田信長・信忠親子の供養墓、石川五右衛門のお墓、京都の絶景が楽しめる楼上、貴重な文化財と見どころ満載の祇園閣ですが、普段は非公開の寺院です。年に1度も公開されることのない場合もありますので、特別公開期間でなければ拝観することはできません。

やっぱり実在するけれど、幻の「銅閣寺」ですね。でも、ぜひ行ってみたい! という方は、季節ごとの特別拝観期間をチェックしましょう。特に大雲院及び京都観光協会の「京の夏の旅」キャンペーンでは比較的公開されることが多いので、チャンスがあればぜひ訪れてみましょう。

大雲院 祇園閣

京都市東山区祇園町南側594-1
075-531-5018
非公開

いかがでしたか? 一人の大富豪の夢から実際に建てられた「銅閣寺」。外観はもちろん、内部も多くの魅力的な見どころばかりで、ぜひとも実際に訪れてみたい新たな京都の観光スポットとなりそうです。特別公開期間には、金閣寺、銀閣寺と合わせて巡るのも楽しそうですね。

京都市の歴史スポットや観光名所でおすすめの記事

詳しく

【京都】デートで盛り上がること間違いなし!おすすめのスポット12選

京都市 - 寺院・教会,旧市街・古い町並み

観光都市の京都では、神社や仏閣以外にもデートでおすすめの観光地が多数存在します。古さの中にも新しさがあり、何度足を運んでも飽くことのない場所ばかりです。京都の歴史を感じる城や神社、定番のデートスポットから美術館、美味しいランチスポット、ロマンチックな雰囲気のディナースポットなどなど、今回はカップルで京都に訪れたとき立ち寄って欲しいデートスポットを紹介します。 春・秋の観光ベストシーズンだけでなく季節を問わず楽しめる京都のデートスポットばかりを紹介するので、大切な人と素敵な思い出を作りたい人は、ぜひデートプランの参考にしてみてください。

詳しく

その目で見れば運気上昇!? 京都のパワースポット11選

京都市 - 寺院・教会

パワースポットとは、地球に点在する特別なエネルギースポットのことを指します。そしてパワースポットに訪れることで、身体や精神に活力が生まれ、物事をよき方向へ導いてくれると言われています。 京都にはそんなパワースポットと呼ばれる場所が多数存在します。今まで訪れていた神社・仏閣の中に実はパワースポットがあったと驚くこともあるかもしれません。 今回はそんな京都のパワースポットを5つのカデコリーに分けて紹介します。健康に末永く暮らしたい、受験が近い、恋愛に悩みがある、金運をアップしたいなど、叶えたい願い事や悩みがある人は、ぜひ立ち寄ってみてください!

詳しく

【京都】観光するならここだ!2000ヶ所以上から選出した寺社・仏閣30選

京都市 - 寺院・教会

観光都市京都の一番の見所はやはり神社・仏閣です。春は桜、夏に新緑、秋の紅葉に冬の雪と季節によっても荘厳な神社・仏閣は異なった表情を見せてくれます。そんな京都の神社・仏閣の数は京都市だけでも2,000以上あると言われています。全てを訪れるのは困難なほどの膨大な数に加え、シーズン中は混雑でバスなどの公共交通機関が予定通りに進まず、思い通りの京都観光ができないことが多々あります。 そこで今回は数ある神社・仏閣の中でも絶対に外せない名所をエリアごとに紹介したいと思います。エリアごとに分かれている為、効率よく多くの神社・仏閣を参拝することができます。京都を訪れる際はぜひ旅のプランの参考にしてみてください。

詳しく

お寺座禅体験で一味違った京都を満喫しよう!

京都市 - 寺院・教会

一味ちがった京都旅行をしてみたいという人は、「お寺で座禅体験」はいかがでしょうか。せわしない日常から離れ、静かに自分と向き合う時間を持つことは、単なる観光旅行とは違った満足感が得られると思います。しかし、京都には沢山のお寺があります。どこで体験しようか迷ってしまいますよね。特に初心者の場合、右も左も分からないのですから、いきなり「座禅をさせて下さい」と飛び込むのも気が引けます。そこで、初心者でも安心な座禅体験ができるお寺をピックアップしてみました。

詳しく

【京都】観光で神社・仏閣だけじゃ勿体ない! 京都で訪れたい名所9選

京都市 - 寺院・教会

京都に訪れる観光客の多くは、歴史的に有名な神社や仏閣を観光したいという人が多いのではないでしょうか。しかし、ガイドブックで紹介されている神社、仏閣以外にも京都にはオススメの観光名所が多数存在します。 世界的にも有名な大学や外国人がこぞって訪れる銭湯、軽く汗を流せるアクティブスポットや老若男女に人気のミュージアムなど、今回はそんな神社、仏閣以外のオススメスポットを紹介したいと思います。京都を観光し尽くした、という人にはまだ見ぬ京都の魅力を発見することになるかもしれません。京都を訪れた際には是非足を運んでみてください。

詳しく

【京都】二条城から京都御所周辺で行くべき観光スポット5選

京都市 - 城・宮殿

徳川家康から三代家光へ、そして大政奉還。徳川家の栄枯盛衰、幕末の歴史を見てきた二条城。そして徳川家のみならず,日本の歴史の移り変わりを京都から見守ってきたお城です。 宮内庁の管轄の京都御所は、ご存知天皇家のご住居。現在も天皇、皇后、皇太子及び皇太子妃の京都府への行幸啓(旅行)の際の宿泊や国賓の宿泊に使用されています。 ともに春は梅や桜、秋には色鮮やかな紅葉も見どころ。外国人も多く訪れる、京都の観光スポットの上位に並ぶ必見の見所です。ぜひ境内からの景色とともに、由緒正しい寺院をじっくりとお楽しみくださいね。一日にいくつも見るとあとで忘れがち。ガイドブック片手にその場で写真を確かめるのもお忘れなく!

詳しく

心洗われる和の空間でリラックス。京都でおすすめの名庭園6選

京都市 - 寺院・教会

京都は1200年という永い時間のなかで数多くの庭園が造られてきました。歴史のなかで失われた庭園もありますが、現在でも質の高い素晴らしいものが数多く残っています。また庭園は、京都で独自の発展を遂げた茶道、華道、祭事、芸能などと深く関係し、「緑の文化」を形成してきました。心静かに京都めぐりをしたいという人には、眺めの良い庭園とそこにたたずむ寺院を見て廻るのはとてもおすすめです。 新緑の頃や紅葉の時期には、その景色の美しさもひとしお。夜のライトアップされた紅葉も見逃せません。闇に浮かぶ鮮やかな緑色の竹林や紅葉に心癒されます。素敵な景色を眺めては心を落ち着かせていたいにしえの京都の人々と同じように、さぁ、お庭が美しいお寺で自分の時間を楽しみましょう。

詳しく

清水寺の拝観料はいくら?清水寺の違う一面が見える特別拝観も魅力的!

京都市 - 寺院・教会,文化遺産

清水寺は、京都の東山地区に位置する寺院であり、京都を訪れた方は一度は行ったことがある有名観光スポットではないでしょうか。必死の覚悟で行う、ということわざである「清水の舞台から飛び降りる」という言葉がある舞台を含む京都の町並みを眺められる程の高い場所にある本堂や、恋愛成就で有名な境内にある地主神社、重要文化財でもある奥の院など、寺院内は見どころ満載で、全てじっくり観光するのにも半日近くかかる、と言われています。 こちらでは、清水寺の概要や期間限定の行事、門前町のお土産情報などをまとめました。改めて清水寺の魅力を確認してはいかがでしょうか。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社