なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
日本とイタリアの時差
イタリアの為替
※2025年4月18日の為替価格です
イタリアの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアや治安
残念ながら日本と比べるとイタリアは治安がいいとは言えません。マフィアの闘争は映画の中の話で、日本人が巻き込まれることが多いのは、スリや置き引き、詐欺などです。現地の人より無防備な観光客を狙うので、ローマ、ナポリ、ミラノ、フィレンツェ、ベネチアなど有名な観光地での被害が多いです。荷物は身体から離さないことです。空港では置き引きやスリ、無認可のタクシーに注意して下さい。駅や地下鉄の車内は混雑している時間帯が危ないです。ナポリのような南イタリアの夜間は特に危険度が高いです。比較的安全といわれるフィレンツェでも夜間の一人歩きはやめましょう。昼間でもいかにも観光客、と言った行動は避けるようにして下さい。
本場イタリアンを楽しむために気をつけたいこと
旅の楽しみの一つは食事です。心おきなく本場のイタリアンを味わうために、日本とは違う主なマナーを紹介します。まず、パスタはフォークだけで食べます。パスタを少量すくいフォークを立てて巻きつけます。巻き残りをすすりこむのはやめましょう。うまく一口分を巻き取れるように、普段から練習しておくといいですね。また、正式なイタリアンのコースの場合、パスタは前菜で、メインの魚料理か肉料理を合わせて頼みます。何人かで行くといろいろな料理を取ってシェアしたくなりますが、基本は1人1皿です。食後のコーヒーはエスプレッソです。イタリアでは食後の飲み物をゆっくり味わう習慣はないので、サクッと飲んで切り上げましょう。
イタリアのお金事情は? レートや両替のポイントを解説
イタリアの通貨はユーロとセントです。100セントが1ユーロです。硬貨は1、2ユーロ、1、2、5、10、20、50セント、紙幣は5、10、20、50ユーロが主体です。100および200ユーロ紙幣は使いにくいので早めに崩しましょう。イタリアではレストランやホテル、ショップなど大抵の所でVISAやMASTERのクレジットカードが使えます。使えないのは、タクシー代、バスや地下鉄の切符、チップ、有料トイレ、ごく少額の買い物なので両替するのは1日2000円くらいが目安です。両替は日本でしておきましょう。外貨を扱っているチケットショップが銀行や両替所よりお得です。イタリアで両替する場合は、PLUS, CIRRUS などの表記のあるクレジットカードでのキャッシングがお得です。
ウフィツィ美術館周辺でおすすめの観光スポットを紹介!
■ウフィツィ美術館
ボッティチェッリ、レオナルドダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロらを中心に有名な絵画作品が、45の部屋に展示されており、1日で全ては見切れない場所となっている。廊下には彫刻や天井画などがある。有名な「ヴィーナスの誕生」「受胎告知」「マエスタ」などが展示されている。
ウフィツィ美術館
イタリア / フィレンツェ / ウフィツィ美術館周辺
- Piazzale Degli Uffizi 6, 50122, Florence, Italy
- +39 055 23885
- 火 - 日 8:15 - 18:30
広告
■ヴェッキオ橋
イタリア語で「古い橋」の名前のとおり、フィレンツェ最古の橋。フィレンツェを流れるアルノ川に架かっており、橋の上にはピンクや黄色に塗られたアパートが立っているユニークな橋である。第二次世界対戦中に唯一壊されなかった橋として、「奇跡の橋」とも呼ばれている。
■ドゥオーモ (サンタ マリア デル フォーレ大聖堂)
ルネサンスの最高傑作建築で、奥行153メートル、クーポラ(ドーム)の高さ107メートル。多くの建築家の手により長い歳月をかけて造られた。中でもクーポラの設計は画期的で、レンガの重みに耐える二十構造となっており現在でも美しいアーチが保たれている。フィレンツェが世界に誇る花の大聖堂。
ドゥオーモ (サンタ マリア デル フォーレ大聖堂)
イタリア / フィレンツェ / ドゥオモ周辺
- Via della Canonica, 1 | Piazza del Duomo, 50122, Florence, Italy
- +39 055 230 2885
- 日 13:30 - 16:45 月 - 土 10:00 - 16:30
■ドゥオモ広場
ピサのはずれにある広場で、広場には、洗礼堂、大聖堂、鐘楼(ピサの斜塔)、墓所回廊(カンポサント)のピサの繁栄を象徴した4つの建物がある。カンポ・ディ・ミラーコリ(奇跡の広場)とも呼ばれている。1987年に世界遺産登録となった。世界中からの観光客で賑わっている。
■フィレンツェ中央市場
美術館などでフィレンツェの芸術を堪能したら、今度はフィレンツェの食をぜひ味わいたいもの。そんな時におすすめなのがフィレンツェ中央市場。
場所はサン・ロレンツォ広場にあります。1階は食材市場、2階はフードコートとなっており、食材市場には、イタリアならではの食材が所狭しと並んでいます。乾燥ポルチーニ、オリーブオイルなどが人気で、価格もお手頃なのでお土産にもぴったり。
フードコートは大規模なもので、広さは3000平方メートル、客席は500席もあります。ぜひ食べておきたいのはフィレンツェの郷土料理、ランプレドット。モツを煮込んだ料理で、クセがなく食べやすく仕上がっています。
フィレンツェ中央市場
イタリア / フィレンツェ / サンタ・マリア・ノヴェッラ駅周辺
- Piazza del Mercato Centrale, 50136, Florence, Italy
- +39 055 210214
■フィレンツェ歴史地区
フィレンツェの中心部でユネスコの世界遺産に登録されている。歴史的な街並と、ルネッサンス芸術を目の前で感じることができる。屋根のない博物館とも評されるほど、稀有な建築物や彫刻などの芸術作品が多く残されており、どこを歩いても美しい街並で飽きることがない。