なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
並べられたチョコレートで、大地が埋め尽くされる!
フィリピンのボホール島にあるチョコレートヒルズ。一つや二つの小山がある風景はよくありますが、こちらチョコレートヒルズの円すい型の小山はなんと!1268個!しかも!30mほどの高さのほぼ同じ形、同じ大きさの小山がまるでチョコレート工場のように、連なっているのです。
いつもは、抹茶チョコといった感じでしょうか?
いつもは緑に覆われているので、迫力はありますが残念ながら、チョコレートではありません。抹茶をふりかけたチョコレートといったところでしょうか?
5月の乾季になると、本格的なチョコレートに仕上がります!
小山の緑が枯れると、チョコレートのできあがりです。
それぞれの小山の微妙に違った色合いが、目の中に飛び込んできますね。
特に光の射し具合によって、織りなすチョコレートヒルズの光景は圧巻と言えるでしょう!
広告
これにそっくりなチョコ、見た事あるような…
やっぱり食べた事ありますよね?
この風景に似た有名なチョコレート。こうなるとチョコレートが食べたくなってしまいます!
お土産にはチョコレート!じゃなくて「カラマイ」
広告
こちらでのお土産は、チョコレートと思いきや、「カラマイ」というお菓子が特産品です。米粉と芋粉で作ったあま~いお菓子。ココナッツミルクとお砂糖の味付けになっています。
南国風景も同時に満喫
チョコレートヒルズ以外にも、南国の風景がたくさん詰まったボホール島には、勇気を出して渡らなければいけない吊橋や、ボートに乗りながら、南国を満喫できますよ。
まるでグレムリン!メガネザルに遭遇
ボホール島の住人、世界最小のメガネザルことターシャが住んでいます。
夕方から行動するターシャにご挨拶。
チョコレートヒルズの行き方
セブ島のフェリー埠頭から、高速フェリーに乗って約1時間40分ほどで、ボホール島に到着。
バスやレンタカーなどの車を利用してチョコレートヒルズへと向かいます。1時間半ぐらい。
山道を登り、展望台の階段を上ると展望台に到着です。
ボホール島の自然・景勝地や観光名所でおすすめの記事
【セブ島】世界遺産チョコレートヒルズってどんな場所!?ボホール島の人気観光地を徹底解説!
ボホール島 - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷,自然遺産
皆さん「チョコレートヒルズ」ってどんな場所か知っていますか? フィリピンのセブ島からフェリで2時間。 ボホール島という島にあるなんとも不思議な光景の山々が広がる場所があり、 そこは「チョコレートヒルズ」と呼ばれているのです。 なんか美味しそうな名前…チョコレートの名産地?カカオの木があるの? いいえ、違うんです。これを読めばあなたもチョコレートヒルズマスターになれるかも!? その名前の所以や現地でできるアクティビティ、楽しみ方まで一挙ご紹介♪ 不思議で美味しそうな名前のついた世界遺産「チョコレートヒルズ」に関して、徹底解説致します!
【セブ島】世界1小さいメガネザル!ボホール島に住むターシャを徹底分析!!
ボホール島 - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷,滝・河川・湖,森林・ジャングル
世界1小さいメガネザルって知っていますか?? その名は、「ターシャ」。 手のひらサイズの小さい体に、くるっとまん丸の目が可愛いお猿さんです。 彼は大人気観光地セブ島のすぐ近くにある、「ボホール島」に住んでいます。 小さく愛らしい姿に、とても繊細な性格。繊細すぎて自殺をしてしまうなんてことも…。 実際に彼は現在、絶滅も危惧されているのです。 これを読めばターシャの不思議な生態がまるっと分かっちゃう! 世界1小さいメガネザル!繊細すぎる性格を持つ、絶滅危惧種ターシャのことを知ってみましょう。 そんなターシャの不思議な生体を徹底解説します!
【セブ島】ボホール島を100%満喫するために。観光の際の注意点を徹底解説!
ボホール島 - ビーチ・砂浜,山・渓谷,森林・ジャングル
ボホール島と言えば、7000もの島々からなるフィリピンの中でも、見所やアクティビティが多く1日中楽しめる人気スポット。セブ島からのアクセスも2時間程度と良好で、日帰りで楽しむことができます。中でも世界最小の霊長類であるフィリピンメガネザルのターシャやチョコレートヒルズ、チョコレートヒルズでのアクティビティChap、美しいビーチなどのボホール島でしか見れないスポットが観光客の人気の理由。そんなボホール島で楽しい時間を過ごす上で、いくつか注意点があります。しっかり事前に注意点を抑えてボホール島を100%満喫しましょう!
【セブ島】セブ島からすぐ!神秘的な島 「ボホール島」への行き方は?アクセス方法を徹底解説!
ボホール島 - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷,滝・河川・湖,森林・ジャングル,自然遺産
青い空、白い雲、コバルトブルーの透き通った海。山や川、洞窟などの手付かずの広大な自然に、神秘的な光景の世界遺産。ワクワクドキドキ スリル満点なアクティビティ。そしてそこには世界1小さいメガネザルが住んでいるとか…。それが、フィリピンのセブ近くにある「ボホール島」です。ボホール島ってどんなとこ?どうやって行くの?何があるの??セブ島から少し離れた場所にあるボホール島は、船で2時間ほどの場所。慣れない海外で遠くの見知らぬ場所への移動は不安ですよね…。これを見ればあなたもきっと行ける!ボホール島の行き方を、その魅力と合わせてご紹介します☆
【セブ島】ボホール島の基本情報まとめ!場所・面積・人口・治安・言語・観光地など
ボホール島 - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷,森林・ジャングル,自然遺産,モニュメント・記念碑
セブ島のすぐ隣にある「ボホール島」手付かずの大自然とスリル満点のアクティビティが豊富に揃っており、世界中から観光客が集まる人気スポット! ボホール島はセブ島から船で2時間。日帰りで行くことができ、1日中思う存分遊び尽くせる観光アイランドです♪ 外国人だけではなくフィリピン人も国内から足を運ぶ定番の観光地なんだとか!見所いっぱいのボホール島はぜひ訪れたい必須観光スポットですよね。 セブ島まで行ったら必ず訪れたい!そんなボホール島の基本情報をまとめました。ボホール島へ訪れる際はぜひ参考にしてくださいね。
【セブ島】ボホール島ツアー へ行く時の"よくある質問"に詳しく回答!疑問を解決しよう♪
ボホール島 - ビーチ・砂浜,森林・ジャングル
セブはフィリピンの中でもショッピングや美しいビーチ、多くの島々、語学留学など多くの観光資源から大変人気のスポット。そのすぐ近くのボホール島は見たことない地形や経験したことないアクティビティ、世にも奇妙な霊長類最小のメガネザルなど、とりわけ観光資源に恵まれております。また観光の拠点であるセブシティから日帰りで行ける手軽さも併せて人気上昇中のエリア。 そんなボホール島のツアーを日本語ガイド付きで楽しめるのがタビナカツアー。タビナカが運営するボホール島ツアーのよくある質問について徹底解説いたします!
【セブ島】ボホール島で手付かずの自然を満喫!おすすめ観光&ダイビングスポット、治安や交通情報までまるっとご紹介!
ボホール島 - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷
セブ島からフェリーで約2時間!島の半分が大理石でできているという、まるで物語の世界のような構造が好奇心をそそるスポット・ボホール島。フィリピンでも有数の安全地として知られており、今やその神秘的な光景に触れようと世界各国の観光客が数多く訪れている、大注目のスポットとなっています。特に手つかずの自然が生み出した世界遺産・チョコレートヒルズは息を吞む美しさ。最近は、ボホール島の自然美に触れようと、日本人観光客の方も増えてきているそうなので、ここで改めて観光スポットの魅力や交通情報などお伝えしますね!ちなみに、フィリピン有数のダイビングスポットがあるので、ダイバーの方も必見ですよ!
【フィリピン】ボホール島でおすすめ観光スポット8選!南国旅行を楽しもう
ボホール島 - 観光名所
ボホール島はフィリピン中部のビサヤ諸島を構成する島のひとつ。フィリピンでは10番目に大きい島で、セブ島からはフェリーで2時間ほどの距離です。 島のほぼ半分が大理石で覆われており、フィリピンのほかの島にはない特徴となっています。ボホール島の観光スポットは、島内に広がる大自然と関係が深いものが多くあります。そのひとつが石灰石でできた小さな山。30m~40mくらいの規模ですが、それが1200個以上も緑深い森のなかに連なっており、世界遺産にも登録されています。 またターシャ保護観察区域では、世界で一番小さいメガネザルが生息しています。ここでしか見られない貴重な生き物で、こちらも観光名所となっています。今回はそんなボホール島のおすすめ観光スポットを紹介していきます。