なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
グラスゴーのアクティビティランキング
グラスゴーで人気のオプショナル・現地ツアーはこちら!
グラスゴーの観光を楽しむにはこちら
グラスゴーは、イギリスのスコットランド南西部に位置する大都市です。ロンドンから飛行機で約80分でアクセス可能。貿易や重工業の中心として発展してきた街で、スコットランド最大の産業都市です。観光案内所のあるジョージスクエアを中心に、レストランやカフェ、ショップ、ホテルが集まっています。グラスゴー市庁舎や現代美術館も中心にありますが、グラスゴー大聖堂やケルヴィングローブ美術館などの見どころは中心から外れるため、バスや地下鉄を使って効率よく回るのがおすすめ。あらかじめどこを回るか決めて回るといいでしょう。
伝説の怪獣ネッシーで有名なネス湖観光ツアー
伝説の怪獣ネッシーで有名なネス湖。そばにはネス湖エキシビションセンターがあり、ネス湖の歴史や自然・生態系、ネス湖に棲息していると言われているネッシーについて、ネッシー研究史などを映像やアトラクションで体験できます。ネス湖クルーズツアーでも立ち寄ります。
旅行直前で確認したいおすすめの現地ツアーはこちら!
グラスゴーの基本情報
イギリスのスコットランド中部、ストラスクラウド地区に位置する都市であるグラスゴー。クライド川河口から20km上流にあり、各種の商工業が集結するスコットランド最大の都市です。ロンドンから飛行機に乗り1時間ほどで行けることから、人気の観光スポットです。建築家であり画家・デザイナーでもあったチャールズ・レニー・マッキントッシュの出身地ということもあり、街には彼のデザインした建造物や作品があふれています。美術館や博物館も多く、カルチャーに興味がある人々がこぞって訪れます。16世紀の宗教改革の中にあり、破壊を免れたグラスゴー大聖堂や聖マンゴー宗教博物館など重厚感あふれる建造物は必見です。多彩なイベントが開催されるジョージ・スクエアや、市民の憩いの場になっているグラスゴー植物園もおすすめです。
グラスゴーでオススメの観光情報特集
広告
グラスゴーオススメのホテル情報特集
【イギリス】スコットランドの魅力に触れるオプショナルツアー5選! グラスゴー発
イギリスの中でも自然が美しいと人気のスコットランドは、観光地としても人気があり、多くの魅力があるところです。今回紹介するのは、そんなスコットランドの魅力を存分に堪能できるおすすめの現地ツアーです。スコットランドで最大の都市であるグラスコーや美しい風景が広がるローモンド湖、中世の面影残る古城など、多くのスコットランドらしさを感じる出来事を体感できます。また、近年日本でも人気のあるスコッチウイスキーの製造過程と試飲ができるツアーや、歴史的事件の舞台になった場所の観光など、スコットランドの歴史と文化に触れあうこともできます。そんなスコットランドの魅力満載のツアー、一度参加してみてくださいね。
【イギリス】グラスゴーでおすすめの観光スポット11選!イギリスを満喫!
グラスゴーは、イギリスのスコットランド南西部に位置する大都市です。ロンドンから飛行機で約80分でアクセス可能。貿易や重工業の中心として発展してきた街で、スコットランド最大の産業都市です。観光案内所のあるジョージスクエアを中心に、レストランやカフェ、ショップ、ホテルが集まっています。グラスゴー市庁舎や現代美術館も中心にありますが、グラスゴー大聖堂やケルヴィングローブ美術館などの見どころは中心から外れるため、バスや地下鉄を使って効率よく回るのがおすすめ。あらかじめどこを回るか決めて回るといいでしょう。この記事ではグラスゴーでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
【イギリス】グラスゴーの宿泊でおすすめの高級ホテル10選
グラスゴーは、イギリスで4番目に人口の多い都市で、スコットランドの南西部にあります。街は6世紀頃に作られたといわれ、12世紀にはグラスゴー大聖堂、1451年にはグラスゴー大学が創設されました。1707年には、スコットランド王国とイングランド王国が合併し、現在のイギリスに統合されました。観光スポットも豊富で、グラスゴー大学やケルビングローブ博物館などの歴史を感じさせる建築物もあれば、著名な建築家によるリバーサイド美術館、デザイナーのマッキントッシュがデザインした新しい感覚の建築物などがあります。そんなグラスゴーで、おすすめの高級ホテルを紹介します。
日本とイギリスの時差
イギリスの週間天気
イギリスの為替
※2025年1月26日の為替価格です
イギリス英語の注意点| アメリカ英語と単語が違う!?
イギリスの言葉というと英語をイメージしますが、日本の学校で習った英語を使うと通じない場合もあります。というのも、日本の教育で教えているのは主にアメリカ英語で、イギリスで話されているのはイギリス英語だからです。そしてイギリス英語はアメリカ英語と違って子音をはっきり発音するので、アメリカのネイティブが話すような話し方より日本語英語のような話し方のほうが通じる可能性があります。また、単語や表現の仕方も多少異なります。1階、2階などフロアを表す場合、アメリカは日本と同じですが、イギリスは1階は「Ground floor」、2階は「First floor」と表します。さらにお会計は「Check」ではなく「Bill」を、地下鉄は「Subway」ではなく「Underground」を使います。イギリス観光の前に簡単な単語だけおさらいをしていくと便利です。
イギリスの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアは?
海外観光で気になるのは治安やテロです。イギリスの治安はどうなのかというと、日本より軽犯罪が多く、主にスリや置き引き、デートレイプなどがあります。特にイギリスに観光に来ると現地のパブに行ってみたいという方が多くいますが、その際、荷物は肌身離さずにしっかり管理するようにしてください。また、日本と違い置き引きもよくあるので場所取りに荷物を置くなんてのはもってのほかです。また、パブなどで知らない人からお酒を勧められても飲まないようにしてください。薬が入っていてあとで襲われるという可能性もあります。また、人気のない夜道や誰も乗っていないバスには乗らないようにして下さい。エリア的にはオックスフォードやケンブリッジは比較的治安が良いですが、マンチェスターやリバプールはあまり良くないと言われているので注意してください。
イギリス観光の移動手段は目的別で使い分けよう!
イギリスの交通事情は発達しており、国内はもちろん、ヨーロッパ各国に気軽に移動ができます。国内を長距離移動するなら鉄道がおすすめです。いくつか種類がありますが主要都市に行くなら「インターシティ」という鉄道がおすすめです。ロンドンからエジンバラやストーンヘンジなど有名スポットに直接行けるので便利です。また、パリなどヨーロッパ各国に移動するならLCCや鉄道の「ユーロスター」が便利で、「ユーロスター」ならロンドンからパリまで最短2時間15分で移動できます。そしてロンドン市内の移動に便利なのが地下鉄やバスです。地下鉄は市内の至る所に網羅しており、市内観光を満喫するなら1日乗り放題カードを購入しておくと便利です。他にも「ブラックキャブ」というタクシーやレンタカーもあるので目的地別に上手く利用してみて下さい。
グラスゴーでおすすめの観光地はこちら!
■ケルヴィングローブ美術館&博物館
グラスゴー美術館とも呼ばれるヴィクトリア様式の建物が特徴的な美術館&博物館です。中に入ると正面にはパイプオルガンが飾られており、毎日13時に演奏されます。恐竜の標本、エジプトのミイラ、戦闘機、鎧兜、グラスゴーや西洋の有名絵画など見所が凝縮されています。
ケルヴィングローブ美術館&博物館
イギリス / グラスゴー
- Kelvingrove Art Galleries Argyle Street, Glasgow G3 8AG, Scotland
- +44 141 276 9599
- 日 11:00 - 17:00 月 - 木 10:00 - 17:00 金 11:00 - 17:00 土 10:00 - 17:00
■グラスゴー大聖堂
ゴシック建築の聖堂で、現在の姿になったのは12世紀です。宗教改革でスコットランドの多くの教会は破壊されたが、この教会はまぬがれました。ステンドグラスは必見です。天井は造船の技術が活かされ、船底天井です。6世紀に礼拝堂を建てた聖マンゴーの墓は下部礼拝堂にあります。
■ハンテリアン・アート・ギャラリー
グラスゴー大学構内にある、マッキントッシュが住んでいた家が再現された美術館です。3階建ての家はそれぞれ部屋の内装や壁の色が異なり、それにあわせた家具が置かれています。マッキントッシュの作品以外に、妻のマーガレット・マクドナルドのデザインした作品も飾られています。
■ギャラリー オブ モダン アート
通称GOMAと呼ばれている現代アートの美術館です。ネオクラシック様式の建物ですが、中はとてもモダンです。入口前にあるウェリントン公の銅像は三角コーンをかぶっています。1階には彫刻などの造形物、他の階では企画展が開催され、最上階にはカフェがあります。
■グラスゴー植物園
広告
グラスゴー植物園は、グラスゴー出身の植物学者トーマス・ホプカークが1800年代前半にオープンした植物園で、無料で入園することができます。地下鉄ヒルヘッド駅から歩いて5分ほどの場所にあり、アクセスも良好。
Kibble Palace(キブル・パレス)という温室ではさまざまな熱帯植物を身近に見ることができ、彫刻家の作品も展示されています。また、庭園や樹木園、芝生広場、朝食やランチなどが楽しめるティールームもあります。
無料のガイド付きツアーがあるほか、週末にはさまざまなイベントが開催されています。
グラスゴー植物園
イギリス / グラスゴー
- 730 Great Western Road Glasgow City of Glasgow G12 0UE
- +44 141 334 2422
- (庭)7:00〜夕暮れ(温室)10:00〜18:00 ※冬季は16:15まで
■聖マンゴー宗教博物館
聖マンゴー宗教博物館は、グラスゴー大聖堂に隣接してあり、ハイ・ストリート駅から徒歩で約10分、ブキャナン・ストリートやアーガイル・ストリートの近くにあります。
聖マンゴー宗教博物館の名前は、6世紀にスコットランドへキリスト教信仰をもたらしたグラスゴーの守護聖人に由来しています。異なる宗教を信仰する世界中の人々の間で、相互理解を深めてもらうことを目的に、1993年に作られました。
館内ではキリスト教やイスラム教、仏教などのさまざまな宗教や文化について紹介、展示がされています。また、1Fにあるカフェでは、イギリスで最初に作られた禅の庭を眺めながら休憩ができます。
■プロバンド領主館
プロバンド領主館は、ハイ・ストリート駅から徒歩10分ほどの場所にあり、グラスゴー大聖堂のすぐ近く、聖マンゴー宗教博物館の向かいにあります。
1471年に建築されたグラスゴー最古の館です。3階建ての石造りの館内には、17世紀のスコットランドの家具や王室の肖像画が展示されており、かつての生活スタイルをイメージできます。
建物の外にはハーブガーデンや15世紀の庭園を再現したセント・ニコラス・ガーデンがあり、庭を囲む回廊の通路では、トンティンヘッドと呼ばれる力強い彫刻が施された石の顔面彫刻を見ることができます。
■ブキャナン・ストリート
ブキャナン・ストリートは、グラスゴーの中心部に位置する、グラスゴー最大のショッピングストリートで、クイーン・ストリート駅とグラスゴー・セントラル駅を結ぶ目抜き通りにあります。
通りの両側には、ブキャナン・ギャラリーなどの大型ショッピングモールやハイブランド店、お土産屋さんやカフェ、レストランなどがずらりと立ち並んでいます。¥nまた、ブキャナン・ストリートは石畳の道が特徴で、歴史ある建物も多く残っています。ぜひ、ブキャナン・ストリートを訪れた際には、グラスゴーの歴史を感じながら美しい街並みを楽しんでみてください。
■グラスゴー科学センター
グラスゴー科学センターは、アミューズメント型の博物館です。
スコットランド最大のスクリーンを備え、シルバーの巨大な外観が目を惹くIMAXシネマをはじめ、プラネタリウムや人体の不思議について学べるBodyWorks、貨物船の操縦を体験できるビッグエクスプローラー、科学実験を身近で体験できるサイエンスショーなどがあります。夜には大人のためのイベントを開催。Science Latesでは、カクテルやおいしい料理を堪能しながら宇宙や科学の世界を楽しめます。
グラスゴーの街並みやクライド川を一望できる高さ127メートルのグラスゴータワーは、世界で最も高い回転する自立構造物として、ギネス世界記録に認定されています。
グラスゴー科学センター
イギリス / グラスゴー
- Glasgow Science Centre 50 Pacific Quay, Glasgow G51 1EA, Scotland
- +44 141 420 5000
- 日 - 土 10:00〜17:00
■マッキントッシュ・ハウス
マッキントッシュ・ハウスはその名の通りスコットランド出身のデザイナーであるマッキントッシュの作品が展示されており、実際に暮らした家を再現した施設です。
建物内では彼のこだわりを感じることができるので、とくにファンにはおすすめの場所。グラスゴー大学の敷地内に位置しています。とてもオシャレな空間の中でマッキントッシュの作品をゆったり見ることができると観光客に人気のスポットです。
ショップやカフェもありこちらも素敵な雰囲気。平日は空いていることも多いので、まわりを気にすることなく贅沢な時間を過ごせておすすめです。
■グラスゴー大学
グラスゴー大学は、1451年に設立された500年以上の歴史を持つ超名門大学で、産業革命の父と言われ、蒸気機関を発明したジェームズ・ワットや、経済学の祖であるアダム・スミス、数々のノーベル賞受賞者も輩出しています。
美しいゴシック式の校舎が見どころで、校舎が建つ丘の下から見る景色も絶景です。
キャンパス内には、博物館や美術館、スコットランドの著名な建築家チャールズ・マッキントッシュが自ら設計した「マッキントッシュ・ハウス」も移転、公開されており、グラスゴー大学はスコットランドの人気観光名所になっています。
大学の歴史と建築などについて学べるガイド付きツアーもおすすめです。
グラスゴー大学
イギリス / グラスゴー
- University Avenue | West End, Glasgow G12 8QQ, Scotland
- +44 141 330 2000
- 月 - 金 9:00 - 17:00
エンターテインメント・遊ぶのおすすめ記事
イギリスでカジノ!初心者にもわかる遊び方と人気のカジノホテルを紹介
イギリス - カジノ
ヨーロッパ諸国の中でも古来から日本とも交流があり、直行便も就航していることから比較的アクセスもしやすいイギリス。ビッグベンや大英博物館といった有名な観光名所があるほか、昔から上流階級の人のたしなみとしてカジノが定着していたため、世界でも有数のカジノライフを楽しめる国となっています。カジノの年齢制限やルール、ドレスコードの有無などは国によっても異なるため、事前にしっかりと調べておくのがおすすめ。この記事ではイギリスのカジノに行く前に知っておきたいカジノの基本情報などを中心にご紹介します。
【イギリス】エティハドスタジアム(シティ・オブ・マンチェスター・スタジアム)のチケット購入方法や行き方を紹介!周辺のおすすめ観光スポットも
マンチェスター - スタジアム・スポーツ観戦
フットボールチーム、マンチェスター・シティFCのホーム、エティハドスタジアム。多くのフットボールファンが訪れる聖地ですが、チケット購入やアクセスなど、海外での観戦はなかなかハードルが高いものです。今回は、エティハドスタジアムのチケットの購入方法など、エティハドスタジアム観光に役立つ情報をお伝えします。
【イギリス】ロンドンのスタンフォード・ブリッジ| 本場のサッカーを熱く観戦したい!
ロンドン - スタジアム・スポーツ観戦
「スタンフォード・ブリッジ」は、イギリス・ロンドンにあるサッカースタジアム。プレミアリーグチェルシーFCの本拠地であり観光名所です。サッカーファンにとって旅先でのスタジアム行きは、欠かせないのだとか。スタンフォード・ブリッジは、90年代に再開発がなされ、試合が開催されていなくてもスタジアム見学やツアーができる複合スポーツ施設として楽しむことができます。サポーターから「The Bridge(ブリッジ)」と呼ばれているスタンフォード・ブリッジの歴史や魅力を知りましょう。
ロンドン屈指の音楽ホール!ロイヤルアルバートホールの魅力や周辺観光スポットを紹介
ロンドン - 劇場・音楽鑑賞
ロイヤルアルバートホールはイギリスの首都ロンドンにある音楽ホールです。さまざまな芸術の舞台公演が行われるほか、スポーツイベントなどの会場としても有名です。外観や内部にも見どころがあり、観光名所としても人気があります。今回は、ロイヤルアルバートホールの魅力や周辺観光スポットについて紹介します。
ロンドンにあるエミレーツスタジアム|強豪サッカーチームの本拠地で見どころを紹介
ロンドン - スタジアム・スポーツ観戦
エミレーツスタジアムはロンドンのサッカーチームの本拠地として有名なスタジアムです。試合観戦だけでなく、ミュージアムやショップなどの見どころもあり、サッカーファン以外の方でも楽しめるスポットとなっています。今回は、エミレーツスタジアムの歴史や魅力、アクセスや周辺の観光スポットなどについて紹介します。
ロンドンのオプショナルツアー | イギリス・現地ツアーを徹底比較
ロンドン - アクティビティ・体験
イギリスを構成する4つの国の一つであるイングランドの首都「ロンドン」では、魅力的な観光スポットが満載です! まずは、観光の代表ともいえるイギリスの歴史を満喫できる「バッキンガム宮殿」「タワーブリッジ」「ビッグベン」などの観光スポットがあります。 また、ロンドンには「大英博物館」「シャーロックホームズ博物館」などを代表する巨大ミュージアムが多数あり、「ウエントミンスター寺院」など世界遺産に登録されている建造物もあり見どころ満載です。
【スコットランド】エジンバラでおすすめの人気のオプショナルツアー・現地ツアーはこちら!
エジンバラ - アクティビティ・体験
エジンバラはスコットランドの都市で、街が世界遺産に登録されています。エジンバラ城やホリールードハウス宮殿、セントジャイルズ大聖堂など歴史的建造物も多く、中世の街並みを楽しむにぴったりの場所。街は大きく、旧市街と18世紀以降にできた建物が多い新市街に分かれており、見どころがたくさん詰まった街といえます。約2キロにわたるロイヤルマイルには、レストランやカフェ、パブ、ショップが並び、食事やショッピングが楽しめます。 今回はそんなエジンバラのおすすめ現地ツアーをまとめていきます。
【イギリス】オックスフォードでおすすめの人気のオプショナルツアー・現地ツアーはこちら!
オックスフォード - アクティビティ・体験
オックスフォードはイギリス北西部に位置する都市です。ロンドン・パディントン駅から列車でわずか1時間の距離です。8世紀初頭から続く歴史ある小さな街で、学問の都としても有名。 オックスフォード大学がある場所だといわれるが、実際にオックスフォード大学という名称の大学はなく、約40のカレッジの総称です。小さい街ながらもクライストチャーチや聖マリア教会、イギリス最古のアシュモリアン博物館など見どころも多い。映画「ハリーポッター」や絵本の「不思議の国のアリス」ゆかりの地でもあり、撮影場所を回ったり、アリスショップでお土産探しも楽しめます。 今回はそんなオックスフォードの現地ツアーをまとめていきます。