おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【世界遺産】高句麗古墳群の壁画は、日本の古墳との影響が見られる北朝鮮の史跡

北朝鮮の平壌市と、隣接する南浦特別市周辺にある高句麗古墳群は、高句麗王国の王、王族、貴族の墳墓です。通常の古墳と比較すると、ここには美しい壁画が残されている古墳が多く見られます。そのなかには日本の奈良県明日香村にある「高松塚古墳」の壁画との関連を指摘されるものも含まれています。 高句麗古墳群は、2004年に世界文化遺産に登録されました。高句麗王国は、かつて中国東北部から朝鮮半島一帯を支配していたため、中国の吉林省にも同様の古墳群があり、ここも「古代高句麗王国の首都と古墳群」として、同じく世界遺産に登録されています。 (写真:高句麗古墳群の壁画 ©UNESCO/The World Heritage Collection/Geoff Steven)

続きを読む

更新日: 2023年11月22日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■高句麗王国の都として繁栄

紀元前1世紀からおよそ700年にわたって繁栄した高句麗王国の首都は、もともと中国の吉林省集安にありました。平壌に移ったのは427年で、668年に唐と新羅に滅ぼされてしまうまで、王国の中心として繁栄しました。最盛期には王と王族、貴族の墳墓が、鴨緑江と大同江流域に建造され、北朝鮮では63基が世界遺産に登録されています。

広告

■日本にも影響を及ぼした壁画

©UNESCO/The World Heritage Collection/Geoff Steven

世界遺産に登録された古墳のうち16基には、高句麗の文化や風俗を現代に伝える、美しい壁画が描かれています。初期の壁画には、当時の生活風俗や家屋、狩猟、戦争の様子などが描かれており、後期の壁画には、道教の影響による四神図が多く見られます。これらの壁画のなかには、日本の「高松塚古墳」の壁画と極めて似ているものがあり、高句麗王国が、日本を含む東アジアに大きな影響を与えていたことがわかります。

■北朝鮮旅行のルール

©UNESCO/The World Heritage Collection/Geoff Steven

北朝鮮に渡航する場合、パスポートや航空券のほか、事前に北朝鮮総領事館で観光ビザを取得する必要があります。しかし、日本には北朝鮮総領事館が存在しないため、旅行代理店などを通じて、中国やロシアの総領事館で、観光ビザを発行してもらう必要があります。その際には、宿泊ホテルや観光ルートを決めなければならず、現地に到着してからは、自由に行動することはできません。事前にしっかりと計画を立てましょう。

©UNESCO/The World Heritage Collection/Geoff Steven

■平壌から高句麗古墳群へのアクセス

難易度:★★★★★(超難易度。自力で行くのは困難)

自由に入国が可能になってから行きましょう!

高句麗古墳群/Complex of Koguryo Tombs

Pyeongyang Nampo
※名称は、データ部分のみユネスコ日本サイトの表記に合わせています

広告

アジアの文化遺産でおすすめの記事

詳しく

【奈良】法隆寺観光でじっくり見るべき6つの国宝建築:五重塔・夢殿ほか

生駒・法隆寺 - 文化遺産,寺院・教会,史跡・遺跡

日本古代の名刹が建ち並ぶ古都・奈良。その奈良の古寺のなかでも、真っ先に見ておきたい観光スポットといえば、法隆寺でしょう。法隆寺は、教科書でもおなじみの聖徳太子(厩戸皇子、うまやどのおうじ)ゆかりの寺です。境内の広さは18万7000㎡と、東京ドーム4個分の広さとなっています。日本初の世界遺産として、日本人はもちろん、外国人観光客にも大人気の観光名所です。その法隆寺には、法隆寺を世界遺産に登録たらしめた、190以上もの国宝・重要文化財があります。指定文化財以外を含むとその数は2300点におよび、飛鳥時代の栄華を今に伝えています。 有名な五重塔をはじめ見どころ満載の法隆寺ですが、今回はそのなかでも特に注目すべき法隆寺の国宝建築物を6つ、ピックアップしました。法隆寺に向かわれる方はぜひ、ここで法隆寺観光の予習をしていってくださいね。

詳しく

清水寺の拝観料はいくら?清水寺の違う一面が見える特別拝観も魅力的!

京都市 - 寺院・教会,文化遺産

清水寺は、京都の東山地区に位置する寺院であり、京都を訪れた方は一度は行ったことがある有名観光スポットではないでしょうか。必死の覚悟で行う、ということわざである「清水の舞台から飛び降りる」という言葉がある舞台を含む京都の町並みを眺められる程の高い場所にある本堂や、恋愛成就で有名な境内にある地主神社、重要文化財でもある奥の院など、寺院内は見どころ満載で、全てじっくり観光するのにも半日近くかかる、と言われています。 こちらでは、清水寺の概要や期間限定の行事、門前町のお土産情報などをまとめました。改めて清水寺の魅力を確認してはいかがでしょうか。

詳しく

奈良公園を楽しむための理想コース&観光の注意点ガイド

奈良市 - 文化遺産,寺院・教会,広場・公園

日本の歴史的文化が立ち並ぶ、古都「奈良」。日本人でもそのすべての歴史を知っている人は少ない中、日本文化は日本人だけでなく外国人にも愛されています。そんな日本の歴史を知ろうと日本に訪れる外国人の内、奈良に訪れる外国人は年間で160万人にも及びます。 そんな国内外から愛される奈良の一番の観光スポットと言えば、「奈良公園」ではないでしょうか? 今回は、その奈良公園を回る旅の理想のコースをまとめてみました。また、多くの歴史的建造物や、自然、生き物と触れ合える奈良公園での「観光の注意点」についても紹介します。現存する貴重な建物の維持、自然の維持のためにも必要なルールになりますので、日本人としてのマナーを考え、奈良公園の魅力に触れていきましょう。

詳しく

【シェムリアップ】アンコールワット以外で見逃せないおすすめ観光地6選

シェムリアップ - 文化遺産

カンボジアのシェムリアップの観光地といえばなんと言ってもアンコールワットなのは誰でも異論が無いところですが、周辺にはクメール文化の最盛期の遺跡群がたくさんあります。一帯はアンコールワットを含めてアンコール遺跡群としてユネスコの世界遺産に登録されています。入場券はプノン・クーレンとベンメリアを除くアンコール遺跡群共通なので、ぜひ足を伸ばしてみましょう。 どの遺跡も一つ一つに個性があり、当時の文化や世界観に思いをはせながらじっくり巡りたいところばかりです。ここではアンコールワット以外のシェムリアップ周辺の遺跡観光について紹介します。

詳しく

【岐阜】世界遺産とともに訪れたい!白川郷のおすすめ観光スポット5選

飛騨・高山・白川郷 - 文化遺産

築300年にもなる茅葺合掌造りの民家が残る世界遺産白川郷は、桜、新緑、紅葉、冬景色など四季折々の景色が楽しめ、写真愛好家にも人気のスポットです。外国人観光客も多く、タイムスリップしたかのようなのどかな田園風景は日本の魅力がいっぱいです。 屋外博物館や郷土館、展示館などでは白川村の歴史や生活の知恵、文化などを見学することができます。わら細工や蕎麦打ち体験などを通して当時の生活に触れ、囲炉裏を囲んで人とのつながりを感じてみましょう。

詳しく

【インド】初めてのタージマハル観光ガイド、見どころ、行き方、注意点まとめ

アグラ - 文化遺産

タージマハルは、真っ白な大理石で作られ”世界一美しい霊廟”といわれる、インド随一の観光名所です。左右対称で整った美しい建築は、1983年に世界遺産にも登録されています。ムガル帝国第5代皇帝ジャー・ジャハーンが、愛する王妃ムムターズ・マハルのために17年の歳月と国政を揺るがすほどの巨額の費用を使って建てたお墓というロマンティックな伝説が残る、インドで必ず訪れたいスポットです。歴史を知って訪れると、タージマハルの美しさもより感動的になることでしょう。タージマハルを訪れるうえで、知っておきたい情報をまとめましたので、この情報を参考によりよい旅行にしてくださいね。青空のもとにそびえる姿も素敵ですが、朝焼けに染まる白亜の霊廟も人気の瞬間ですよ。

詳しく

【福岡】世界遺産・宗像大社の神宿る島「沖ノ島」。その歴史と周辺観光スポットまとめ

太宰府・飯塚・宗像 - 文化遺産,寺院・教会,史跡・遺跡

福岡県北西部、神湊(こうのみなと)から約60km。県から対馬にかけて広がる玄界灘の中心に、“神の島”と呼ばれる絶海の孤島があります。それが世界遺産・沖ノ島です。 沖ノ島は、島全体が宗像大社(むなかたたいしゃ)の沖津宮(おきつぐう)の神域です。島そのものが信仰の対象で、その存在は長く秘されてきました。今も島に入るにも厳しい制限を設けるなど、古来のしきたり・禁忌が受け継がれています。そのため、沖ノ島には手つかずの自然が残り、古代祭祀の遺構や8万点におよぶ出土品(すべて国宝)が見つかっています。そうした自然崇拝の歴史、文化遺産としての価値が高く評価され、沖ノ島は2017年に「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産のひとつとして世界遺産に登録されました。 今回は、そんな沖ノ島の歴史と、沖ノ島と関わりの深い観光スポットをご紹介します。

詳しく

【奈良】東大寺の観光ガイド:大仏殿・南大門ほか、歴史と見どころを詳細解説

奈良市 - 文化遺産,寺院・教会

「東大寺」は華厳宗大本山の寺院で、奈良時代に聖武天皇が国力を尽くして作られた歴史ある寺院です。奈良県と聞くと大仏を思い浮かべる方も多いようですが、奈良の大仏は「東大寺」の中にあります。大仏が収められている大仏殿は789年に完成しましたが、1180年と1567年に消失してしまったため、その都度再建され現在の姿となりました。 「東大寺」は1998年に「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されたこともあり、現在も多くの観光客が訪れる人気スポットになっています。修学旅行の目的地となることが多く子供の頃に行ったという方も多いと思いますが、「東大寺」は大人になってから改めて訪れてみると、子供の頃には気づかなかった魅力がたくさん詰まっています。

広告

広告

のおすすめホテル

航空券とホテルをセットでお安く予約!

航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社