ケルン旅行のポイント
どんな街?
ケルンはドイツ西部の都市のなかでは最大規模の都市で、国内でも4番目の大きさです。ライン川河畔に位置しており、重工業が経済の中心。また文化都市の側面もあり、美術館は100以上、博物館は30以上と充実しています。
見所は?
ケルンの観光スポットといえば、やはりケルン大聖堂は見逃せません。高さ157mを誇る、ゴシック建築としては世界最大規模の建築物で、世界遺産にも登録されています。夜間はライトアップされ、さらに美しくなります。
おすすめのグルメ
ぜひ味わいたグルメはソーセージ。西部地域のみならず、国を代表する名物のひとつでもあり、ビールとの相性も抜群です。本場では茹でて食べるのが定番。そのほか、骨付きの豚あばら肉の塩漬けを使った料理もおすすめ。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
ケルンでおすすめの観光特集

ケルンはドイツ西部の都市のなかでは最大規模の都市で、国内でも4番目の大きさです。ライン川河畔に位置しており、重工業が経済の中心。そんなケルンは文化都市の側面もあり、美術館は100以上、博物館は30以上と充実しています。また、チョコレート博物館は甘いもの好きの方に人気のスポット。館内にはギフトショップも併設され、お土産選びにも最適です。ケルンへは日本から直行便はなく、フランクフルトやデュッセルドルフ経由でアクセスします。今回はケルンでおすすめの観光スポット情報を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。
ケルンのアクティビティランキング

ドイツの有名な観光地のひとつとしてよく挙げられる街がケルンです。ケルンには、中世の建築物やローマ時代の遺産など、有名な美術館、博物館が多くあります。
最も有名なユネスコ世界遺産のケルン大聖堂は、ゴシック様式建築物としては世界最大で、高さ157mを誇ります。写真に収まりきらないほどの迫力の聖堂は一見の価値があるでしょう。72色の市松模様で構成されるステンドグラスも彩鮮やかで人気です。そんなケルンでおすすめのオプショナルツアーをご紹介します。
ケルンでおすすめのホテル特集

ケルンでの滞在に便利な、おすすめのホテルを紹介します。その国独自の文化や雰囲気を楽しめる宿での滞在時間は、海外旅行の楽しみのひとつ。自分の旅行イメージに合わせて、どこに滞在しようか、どんな過ごし方をしようかと想像するだけでも、旅行前のうきうきした気分が膨らみますね。
ケルンの宿泊施設には種類がいろいろあり、選択肢も豊富。旅先で余計なことに心をわずらわせたくない人には、サービスの行き届いた高級ホテルや大手チェーンのホテルがおすすめです。また、できるだけ宿泊費を抑えたいのであればホステルやゲストハウスなどの簡易宿泊施設に泊まるのもひとつです。
理想の旅行スタイルが固まれば、おのずと泊まりたいホテルの種類も決まってくるはず。じっくり考えて、自分のイメージにぴったりのホテルを選びましょう。
日本とケルンの時差
ドイツの為替
※2025年4月30日の為替価格です
ケルンでおすすめの観光スポットを紹介
■ケルン大聖堂
ケルン駅を出るとすぐ目に飛び込んで来る巨大な聖堂で、世界第2位の高さを誇ります。533段の階段の壁面には、長い歴史を物語る無数の落書きがあり、訪れた人々の数や歴史を彷彿とさせます。螺旋階段をひたすら登っていくと、眼下に美しい景色が広がります。
ケルン大聖堂
ドイツ / ケルン
- 50667 Dompropstei, Margarethenkloster 5, Koeln, Deutschland
- +49 221 17940200
- 5~10月:6:00~21:00、11~4月:6:00~19:30/【塔】5~9月:9:00~18:00、3・4・10月:9:00~17:00、11~2月:9:00~16:00/【宝物館】10:00~18:00
- 大聖堂:無料、塔:3ユーロ、宝物館:5ユーロ、塔&宝物館共通券:6ユーロ
■ホーエンツォレルン橋
ライン川に掛かる409 mの鉄道橋で、電車だけでなく人が歩ける歩道もあります。橋の欄干にはカップルたちの願いの込められた南京錠がびっしりと取り付けられています。ケルン大聖堂を対岸から見られる、夜景の絶景ポイントでもあります。橋のたもとからライン・クルーズが出航しています。
ホーエンツォレルン橋
ドイツ / ケルン
- Kennedy-Ufer 2a, 50679 Cologne, North Rhine-Westphalia, Germany
- +49 4922 1346430
■ルートヴィヒ美術館(ケルン)
1976年に設立の、ルートヴィヒ夫妻が寄贈した近代芸術作品の約350点を基とした現代美術館です。アメリカのポップアートのコレクションやロシア・アヴァンギャルドのコレクション、シュールレアリズムや表現主義の重要作品、1920年代のドイツ絵画なども収蔵されています。
ルートヴィヒ美術館(ケルン)
ドイツ / ケルン
- Bischofsgartenstr. 1, 50667 Cologne, North Rhine-Westphalia, Germany
- +49 221 22126165
- 火 - 日 10:00 - 18:00
- 【入場料】大人 - € 18.00、子供(18歳未満) - 無料
素敵な建物や文化があふれる街・フランクフルトに行こう!

ドイツ第5の都市フランクフルトは、ライン川の支流であるマイン川の河畔に位置し、正式名称はフランクフルト・アム・マインと言います。かつて東フランク王国や神聖ローマ帝国の都市として栄えたフランクフルトは、現在ではドイツの商業・金融の中心地。街の中心部には銀行や証券/保険会社など、金融会社が本社を置く高層ビルが群立し、近代的な大都市の様相を呈しています。その一方で、中世の趣を残す旧市街の歴史的建造物や、世界的なイベント会場のメッセ、マイン川南側のザクセンハウゼン地区、ドイツ最大級のクリスマスマーケットなど、金融都市として以外の魅力も多く、国内外から多くの観光客が訪れる街でもあります。
中世の趣が残る都市・ローテンブルクを訪れる

ドイツ南部に位置しているローテンブルクは、ロマンチック街道にある小さな街です。中世の街並みが綺麗に保存されていることで知られており、ロマンチック街道に点在する街の中でも「宝石」と呼ばれるほど美しく、まるでおとぎの国に迷い込んだかのよう。世界中から多くの観光客が訪れる人気の観光地で、絶好の撮影スポットにもなっています。
旧市街の中心地であり見所が多い定番観光スポット「マルクト広場」では、毎週土曜に市場が開かれるほか、クリスマスマーケットも開催され、クリスマスシーズンは特にたくさんの人が訪れています。
古都・ハイデルベルグでゆっくり観光しよう!

ドイツの南西に位置し、町にはライン川の支流ネッカー川が流れている。ハイデルベルク城址やドイツで最古の大学があり、落ち着いたたたずまいの学園都市です。アーチ形の石橋、カール・テオドール橋や哲学者の道など見どころも多い。「アルト・ハイデルベルク」という作品をはじめ、多くの芸術家に愛された街でもあります。学生が多く、また、国際色豊かでもあり、町には活気がある。旧市街は歩いて回ることができ、フランクフルトからも電車で1時間程で行くことが可能です。
デュッセルドルフ市内を堪能しよう!
世界遺産・ケルン大聖堂を見に行こう!
ケルンに行くならここが楽しい!
■コロンバ美術館
ケルン大司教の所蔵品を展示する美術館です。ピーターズントーにより2007年に竣工されました。第2次世界大戦で破壊されたコロンバ教会の廃墟と、そのまた下のローマ遺跡を包み込むように建てられた異色の構造です。中世美術と現代美術を混在させる展示手法や、巧みな空間構成も素晴らしいです。
コロンバ美術館
ドイツ / ケルン
- Kolumbastrasse 4 50667 Koln, Germany
- +49 221 9331930
- 12:00-17:00
- 火
- 【入場料】大人 - € 8.00、子供(18歳以下) - 無料
広告
■ファリナ ハウス香水博物館
オーデコロン発祥の地ならではの香水博物館です。ナポレオンも愛用したという香水製造の始まりや歴史を紹介しています。地下に残されている調合室は、戦争の被害にも合わず当時の雰囲気そのままです。ショップが併設されており、お土産にちょうどいいミニコロンが販売されています。
ファリナ ハウス香水博物館
ドイツ / ケルン
- Obenmarspforten 21, 50667 Cologne, North Rhine-Westphalia, Germany
- 49-0221-3998994
- 10:00~18:00(日・祝日は11:00~16:00)
- 12月24・25・31日、1月1日
- 【入場料】大人 - € 5.00、学生 - € 2.50、子供(0~10歳) - 無料
■ローマ ゲルマン博物館(ケルン)
かつてローマ帝国の植民地だった時代の出土品が多く、わかりやすく展示されています。第二次世界大戦中に防空壕を掘っているときに発見されたという、「ディオニソス・モザイク」が状態良く、とてもきれいに保存されています。大聖堂の近くにあり、すぐわかります。
ローマ ゲルマン博物館(ケルン)
ドイツ / ケルン
- Roncalliplatz 4, 50667 Cologne, North Rhine-Westphalia, Germany
- +49 221 22122304
- 火 - 日 10:00 - 17:00
- 【入場料】大人 - € 6.00、学生 ・子供- 無料
ライン川クルーズで優雅な時間を過ごそう
空港からの移動がスムーズ!
ケルンでおすすめの観光スポットさらに紹介!
■ケルン・チョコレート博物館
チョコレート博物館 (Schokoladen Museum)は、ライン川の川辺にある船のような形の建物がこのチョコレート博物館です。約3000年のチョコレートの歴史を紹介しており、カカオ生産からパッケージングまで、チョコレートが作られていく過程を見学できます。
入場券はチョコレート付きで、他にもできたてのチョコレートを試食させてくれることもあります。カフェではケーキやチョコレートをゆっくり味わうことができます。
ケルン・チョコレート博物館
ドイツ / ケルン
- Am Schokoladenmuseum 1A, 50678 Cologne, North Rhine-Westphalia, Germany
- +49 221 9318880
- 10:00-18:00
- 月曜
■ラインエネルギーシュタディオン
2006年のワールドカップで使用されたスタジアムで、現在はFCケルンのホームスタジアムです。クラブの歴史や今後の展望を紹介するコーナーもあります。ファンショップでは、クラブの象徴であるヤギ関係のグッズも充実しています。土曜日のみ、スタジアムツアーをしています。
■ケルンの旧市街
■聖マルティン教会
ドイツの基本情報はこちら
ドイツの言葉事情は?
ドイツの公用語は、ドイツ語です。ドイツ語はドイツ国内のみならずオーストラリアやスイスなどでも公用語として広く使われている言語。ドイツ国内でもドイツ語が主流です。ですが、心配は不要です!世界的な観光大国であるドイツは、大都市ならば必ず英語表記の看板やホテルなどの英語対応など、英語が通じる環境が整備されています。近年のドイツでは英語教育にも力を入れており、小学校に上がると同時に英語の授業を受けています。ドイツの若者世代では、英語が広く通じます。観光地でない田舎町などに行かなければ、英語で十分コミュニケーションが取れます。
ドイツの治安は大丈夫?気をつけるべきエリアは?
ドイツは、ヨーロッパの中でも治安が良いことで知られている国です。ただし、治安が良いとは言ってもやはり海外。日本と同じ気分でいては、思わぬトラブルに巻き込まれかねないので注意しましょう。ドイツの中で最も治安が良いバイエルン州でさえも、犯罪件数は日本のはるか3倍にも当たります。ドイツで特に気を付けなければならないのが、スリ。陽気に話しかけてきたり写真撮影を頼んで来たりして気をそらしたすきに財布を盗む巧妙な手口にも要注意です。パスポートやカード、現金などを分散して持つ、鞄を肌身離さず持つなど自衛しましょう。夜道の一人歩きも危険です。
ドイツ観光の移動手段は目的別で使い分けよう!
ドイツ国内での交通手段で最もポピュラーなのが、鉄道です。ドイツ鉄道はドイツ全土を網羅している、ヨーロッパ第一と称される鉄道です。豪華寝台列車のシティナイトライン、ドイツ国内の主要都市を結ぶICEも広く利用されています。ドイツ鉄道を多く利用する場合は、期間内無制限で利用できるジャーマンレイルパスをぜひ購入しましょう。路面電車であるトラムや地下鉄・Uバーンも本数が多く便利です。長距離移動の場合は、バスもおすすめです。荷物の多い時にはタクシーが便利ですが、街中を走る流しのタクシーはいないので、乗り場を見つけて並びましょう。
ドイツのお金事情は?現金は1日にどのくらい必要?
ドイツの通貨単位はユーロ。補助通貨単位はセントです。ドイツ語読みは、それぞれ「オイロ」「ツェント」です。紙幣の種類は、5ユーロから500ユーロまで7種類。硬貨は1セントから50セント、1ユーロ・2ユーロの8種類です。ヨーロッパの他国と比べて比較的物価が安いのがドイツの魅力ですが、1つ注意しなくてはならないのが支払い方法。ドイツではクレジットカードが使用できない店舗も多いので、その分現金を多く用意しておく必要があるのです。券売機や有料トイレなどで小銭を使う機会も多いので、換金所で両替しましょう。1日30~50ユーロを現金で持っておくと安心です。
まとめ
ケルンはドイツ西部のライン川流域にある都市でドイツ第4の規模を誇ります。古代ローマ時代までさかのぼる歴史あるケルン。世界中から観光客が訪れる人気の観光都市です。その魅力は世界遺産にも登録されているケルン大聖堂をはじめとする見応えのある歴史的建物や街並みにあります。旧市街地は中世の趣を感じる石畳の道やライン川沿いには古いドイツらしい建物を利用したレストランなどが多く建ち並び、観光客だけでなく地元の人々でも賑わいます。また、チョコレート博物館は甘いもの好きの方に人気のスポット。そんなケルンへ、パッケージツアーや航空券予約を利用してぜひ出かけてみてくださいね!
ケルンでおすすめのホテルを紹介!
■モーテル ワン ケルン ノイマルクト

メインのイメージ
Motel One Köln-Neumarktは、ドイツ西部のライン川流域の都市ケルンにある中級ホテルです。街のインネンシュタット地区に位置しており、地下鉄ノイマルクト駅にも近く、人気観光スポットであるケルン大聖堂へも徒歩約15分で行ける便利な場所にあります。
客室は全部で424室あり、シンプルな造りの客室内にはエアコンやテレビ、セーフティボックスが備えられており、専用バスルームにはシャワーと無料のバスアメニティが付いています。また客室内では無料でWi-Fiを使用可能。
ホテル館内には、バーやラウンジがあり、宿泊者は有料で朝食を食べることができます。24時間対応のフロントでは現地ツアーやチケットの案内や手荷物保管サービスもあります。

モーテル ワン ケルン ノイマルクト
ドイツ / ケルン - ホテル
- 4.5
- [ホテル詳細情報]
- NWケルンCäcilienstraße 32 [ホテル住所]
- チェックイン: 15:00/チェックアウト: 12:00/部屋数: 424
■A&O ケルン ドーム

ロビー
a&o ケルン ドームは、ドイツ西部のライン川流域の都市ケルンのインネンシュタット地区にある中級ホテルです。ケルンの観光の目玉とも言えるケルン大聖堂から約200メートルの距離に位置しており、その他の主要な観光地へも徒歩15分ほどで行ける場所が多く、観光に適した場所にあります。
客室は全部で41室あり、清潔感のある室内にはプレミアムチャンネル視聴可能なテレビやセーフティボックスが備えられており、専用バスルームにはシャワーと無料のバスアメニティが付いています。また客室内のWi-Fiは無料で使用可能。
ホテル館内にはバーやラウンジがあり、共有スペースでは宿泊者にコーヒーや紅茶のサービスが提供されています。

A&O ケルン ドーム
ドイツ / ケルン - ホテル
- 3.7
- [ホテル詳細情報]
- NWケルンKomodienstr 19-21 [ホテル住所]
- チェックイン: 15:00/チェックアウト: 10:00/部屋数: 20
■ホテル ケーニヒスホフ ザ アートハウス

メインのイメージ
ホテル ケーニヒスホーフ ジ アートハウスは、ドイツ西部のライン川流域の都市ケルンのインネンシュタット地区にあるホテルです。ケルンの人気観光スポットであるケルン大聖堂までは徒歩3分ほどの位置にあり、またケルン中央駅にも近いためビジネス出張にも観光目的にも便利な場所にあります。
シンプルな内装の客室は全部で74室あり、客室内にはテレビやデスク、アイロンなどが備えられており、専用バスルームには浴槽またはシャワーが付いています。また、客室内では無料でWi-Fiを使用可能です。
ホテル館内にはカフェがあり、宿泊者は有料で朝食を食べることができます。

ホテル ケーニヒスホフ ザ アートハウス
ドイツ / ケルン - ホテル
- 3.6
- [ホテル詳細情報]
- ケルンRichartzstr. 14-16 [ホテル住所]
- チェックイン: 15:00/チェックアウト: 12:00/部屋数: 90
観光のおすすめ記事

【ドイツ】ケルン大聖堂周辺でおすすめの観光スポット14選!編集部厳選
ケルン - 寺院・教会,旧市街・古い町並み,文化遺産
ドイツで4番目に大きな都市ケルンの、ケルン中央駅の前にあるのが、ケルン大聖堂です。ケルン大聖堂は、世界遺産に登録されています。 3代目である現在のケルン大聖堂は、1248年に建設が始まり1880年に完成した、塔を含めた高さ約157m、横約145mという世界最大のゴシック様式の建築物です。壮大なスケールを誇る大聖堂内の、高さ43.5mの身廊、「バイエルンの窓」といわれるステンドグラス、聖遺物が納められているとされる東方三博士の聖棺、彫像「ゲロの十字架」や祭壇画「大聖堂の絵」などがある宝物館、展望台からの絶景は必見。 今回は、そんなケルン大聖堂周辺の見どころについて紹介します。

【ドイツ】ケルン動物園周辺にあるおすすめ観光スポット15選!情報はこちらから
ケルン - 広場・公園,寺院・教会,旧市街・古い町並み
ドイツのケルンにあるケルン動物園は、20ヘクタールある大きな動物園で、世界中から集められた500種類以上の動物がいる人気観光スポットです。1860年に創立された動物園で、150年以上の歴史があるドイツで3番目に古い動物園です。 ケルン動物園には北ヨーロッパで一番大きなエレファントパーク(ゾウ園)があって、16頭のゾウがいます。クジャクなどの鳥がいる熱帯雨林施設、ゴリラやオランウータンなどがいるジャングルハウスなどもあります。 動物の多くは屋内にいるので、天気が悪い日でもゆっくりと見られます。今回は、そんなケルン動物園周辺の見どころについて紹介します。

【ケルン】ラインエネルギーシュタディオン周辺の観光スポットおすすめ12選!キレイな街を散策しよう
ケルン - 寺院・教会,旧市街・古い町並み
ラインエネルギーシュタディオンは1923年に完成した1.FCケルン、アメリカンフットボールNFLヨーロッパのケルン・センチュリオンズなどのホームグラウンドです。1.FCケルンには日本人選手も在籍しており、日本人にも馴染深いチームです。試合観戦チケットにはライン=ジーグ運輸連合(VRS)の範囲内でスタジアムまでの往復乗車券が付いています。 ラインエネルギーシュタディオンは収容人数50400人の大きなスタジアムです。臨場感が抜群の作りとなっています。コンコースには売店も多数設置されており、ソーセージとビールなどドイツらしいメニューが目立ちます。 今回は、そんなラインエネルギーシュタディオン周辺の見どころについて紹介します。

【ケルン】ヴァルラフリヒャルツ美術館周辺の観光スポットおすすめ12選!キレイな街を散策しよう
ケルン - 寺院・教会,広場・公園,旧市街・古い町並み
ドイツのケルンにあるヴァルラフリヒャルツ美術館は、ケルン大聖堂から歩いて約5分の距離にある美術館で、中世絵画、バロック絵画、ドイツ絵画などの、中世から近代までの美術コレクションを展示しています。 中世絵画のコレクションが世界的に有名な美術館で、特にたくさんの中世の宗教画を見られます。ルノワール、モネ、ゴーギャン、ゴッホ、レンブラントなどの有名な美術作品もあります。 開放的な空間の展示室で、じっくりと美術作品を楽しめる静かな美術館になっています。今回は、そんなヴァルラフリヒャルツ美術館周辺の見どころについて紹介します。

【ドイツ】世界最大のゴシック建築「ケルン大聖堂」観光の見どころ、行き方まとめ
ケルン - 文化遺産,寺院・教会
ドイツには数多くの大聖堂がありますが、その中でも最も大きく、多くの人を魅了してやまないのがケルン市にあるケルン大聖堂です。ドイツだけでなく世界最大規模のゴシック建築の大聖堂は、見る者を魅了する荘厳な作りの2つの塔や美しいステンドグラス、貴重な品々が納められた宝物館など外観・内観共に見どころが多いのが特徴です。 今回はケルン大聖堂を楽しむために、知っておくとお得な情報をご紹介します。また、ケルン大聖堂のあるケルンはオーデコロン発祥の場所としても有名なので、大聖堂を堪能したらお好みのオーデコロンを探しに行くのもおすすめですよ。

【ドイツ】ミュンヘンでおすすめ観光スポット:バイエルン州の州都で世界有数の観光都市
ミュンヘン - 観光名所
ミュンヘンは、ドイツ南部のバイエルン州にある都市です。ドイツ国内では三番目に大きな都市です。ですが都会にありがちな冷たさが感じられず暖かい人が多い街で「人口130万人の村」とも呼ばれています。排他的な風潮も無く穏やかな場所なので、多くの観光客やワーキングホリデーで訪れる人を温かく迎え入れてくれます。 サッカーが盛んなドイツですが、特にミュンヘンは欧州最強クラブ「FCバイエルン・ミュンヘン」の本拠地なだけあり、すさまじいサッカー愛を感じることができます。またミュンヘンには、ビール好きにはたまらないドイツ最大のビール醸造所や世界最大級のビアホールもあります!観光以外の楽しみも充実。 今回は、そんな魅力的な都市ミュンヘンで押さえておくべきおすすめの定番観光スポットを紹介します。

ベルリンでおすすめ観光スポット20選:ドイツ連邦共和国の首都・東西ヨーロッパの接点
ベルリン - 観光名所
今回はベルリンでもおすすめの1度は訪れたい定番観光名所を紹介します。 ベルリンはドイツ北東部に位置し、同国の首都でもあり最大の人口を誇ります。ベルリンの都市としての形成は12世紀末ごろといわれています。その歴史は長くヴィッテルスバッハ家やホーエンツォレルン家、プロイセン王国やドイツ帝国、ナチス・ドイツの有力な都市として発展していきました。第二次世界大戦後は東西ドイツに分裂し独立したことにより、ベルリンも分割され街中にベルリンの壁があったことでも有名です。 そのベルリンは歴史ある建築物と、現在の首都としての近代的なビルなどが融合した魅力的な都市でもあります。

【ドイツ】フランクフルトでおすすめの観光地17選:ドイツ経済の中心都市
フランクフルト - 観光名所
ヨーロッパの経済を動かすドイツの、金融と商業の中心地として発展し続ける街フランクフルト。ヨーロッパ屈指の金融都市としても有名です。数多くの高層ビルが建ち並ぶ一方、旧市街地ではヨーロッパ中世を思わせる美しくレトロな景色を楽しめる人気の観光地となっています。 今回は、フランクフルトでおすすめの定番観光スポットをご紹介致します。フランクフルトには観光スポットが集中おり、たくさんの箇所を周ることが可能です。旧市街地からマイン川沿いを行くと、対岸には博物館通りがあります。ドイツが誇る技術と芸術に触れられる人気のストリートです。誰もが知っている文豪のゲーテが生まれた土地、そして青春時代を過ごした地としても有名です。新旧2つの要素が詰まった文化都市フランクフルトで、その魅力に触れてみましょう!