【愛知発】大阪ツアー・大阪旅行
2025年03月
1 - | ||||||
2 - | 3 - | 4 - | 5 - | 6 - | 7 - | 8 - |
9 - | 10 - | 11 - | 12 - | 13 - | 14 - | 15 - |
16 - | 17 - | 18 - | 19 - | 20 - | 21 - | 22 - |
23 - | 24 - | 25 - | 26 - | 27 - | 28 - | 29 - |
30 - | 31 - |
2025年04月
1 1.05 | 2 1.05 | 3 1.05 | 4 1.05 | 5 1.13 | ||
6 1.13 | 7 1.05 | 8 1.05 | 9 1.05 | 10 1.05 | 11 1.05 | 12 1.13 |
13 1.13 | 14 1.05 | 15 1.05 | 16 1.05 | 17 1.05 | 18 1.05 | 19 1.13 |
20 1.13 | 21 1.05 | 22 1.05 | 23 1.05 | 24 1.05 | 25 1.82 | 26 1.96 |
27 1.76 | 28 1.59 | 29 1.59 | 30 1.76 |
2025年05月
1 - | 2 - | 3 - | ||||
4 - | 5 - | 6 - | 7 - | 8 - | 9 - | 10 - |
11 - | 12 - | 13 - | 14 - | 15 - | 16 - | 17 - |
18 - | 19 - | 20 - | 21 - | 22 - | 23 - | 24 - |
25 - | 26 - | 27 - | 28 - | 29 - | 30 - | 31 - |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ホテルプラザオーサカ
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 【名古屋】JR名古屋駅西口(太閤通口)エスカ |
---|---|
目的地 | 堺・泉南・関西国際空港 |
お食事 | 朝0回 / 昼1回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ヴィアイン新大阪ウエスト
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | シュアステイプラスホテルbyベストウェスタン新大阪
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(のぞみ) |
宿泊施設 | ホテル関西
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ホテルプラザオーサカ
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 奈良、大阪市内 |
お食事 | 朝0回 / 昼1回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | シュアステイプラスホテルbyベストウェスタン新大阪
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ホテル関西
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ホテルプラザオーサカ
|
お食事 | 朝1回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | シュアステイプラスホテルbyベストウェスタン新大阪
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ヴィアイン新大阪正面口
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | ホテル関西
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 堺・泉南・関西国際空港 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | 大阪ベイプラザホテル
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | シュアステイプラスホテルbyベストウェスタン新大阪
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり) |
宿泊施設 | ホテルNCB
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | ヴィアイン新大阪
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | シュアステイプラスホテルbyベストウェスタン新大阪
|
お食事 | 朝1回 / 昼0回 / 夕0回 |
出発地 | 名古屋駅 |
---|---|
目的地 | 大阪市内 |
交通機関 | 列車(こだま、ひかり、のぞみ) |
宿泊施設 | ホテル関西
|
お食事 | 朝0回 / 昼0回 / 夕0回 |
#観光ツアー
大阪市内観光バス 2階建オープンデッキバスで巡る名所の数々!ダイナミックな景観と季節の風を感じながら360度パノラマ観光!<大阪駅発>
#観光ツアー
大阪周遊観光バス「なにワンダー(NANI-wonder)」 2階建てオープントップバスで巡る 夜の大阪人気スポット<下車観光あり/大阪駅発着>
#ショー・エンターテイメント
ニューハーフショー ミュージカル+レビュー+漫才 大阪コミカルナイトショー< 1.5時間/ 飲み放題あり/記念写真可/心斎橋>by 冗談酒場
#観光ツアー
大阪発 日帰りバスツアー 伏見稲荷大社+清水寺+金閣寺+嵐山 定番観光地を1日で巡る!昼食付プランあり<梅田・難波発/英語・日本語>by 神姫観光 LIMON
#観光ツアー
【期間限定 最大35%OFF】大阪発 日帰りバスツアー トロッコ列車+嵐山+清水寺+伏見稲荷大社 昼食付きプランあり<梅田・難波発/英語・日本語>
#一日観光
大阪発 日帰りバスツアー 淡路島 道の駅+あわじ花さじき+幸せのパンケーキ本店立ち寄り<BBQ焼肉ランチ付 /1日/大阪道頓堀発/日本語・中国語>
#観光ツアー
大阪発 日帰りバスツアー 天橋立ビューランド+伊根湾めぐり遊覧船<リフト券・遊覧船付/日本語・中国語>
#建築
水上バス「アクアライナー」でリバークルーズ!天満橋、大阪城のトンネル等水の都大阪の名所、旧跡を川面から散策<約40分/大阪城港・八軒家浜着場発>by大阪水上バス
#観光ツアー
大阪発 日帰りバスツアー 熊野三山巡り 日本三大名滝の1つ「那智の大滝」の絶景も!熊野牛の昼食付<JR新大阪駅発>
中部国際空港からは国内19都市への航空路線があり、北海道や九州・沖縄地方に多く就航しています。また国際線はアジアを中心に路線があり、特に韓国や中国へは行きやすいのが特徴です。例えば、北海道(札幌)や沖縄本島行きはPeachやスカイマークなどのLCCや日本航空、全日本空輸などから1日に約20便ほど運行しています。
愛知県知多半島に位置する中部国際空港、通称セントレアは2005年に開港しました。愛称であるセントレアは中部地方を意味するCentralと空港を意味するAirportを組み合わせた造語で、一般公募によって決定されました。国際航空路線に必要な国際拠点空港として位置づけられており、中部地方の中心となる空港です。航空業界の格付会社であるスカイトラックの空港総合評価調査において、施設やサービスの質が世界最高基準であるとして認定されています。
正式空港名 | 中部国際空港 | 英語名 | Chubu Centrair International Airport | 通称 | セントレア | IATA 3レターコード | NGO | ICAO 4レターコード | RJGG | 就航航空会社 | ★国内線 日本航空、日本トランスオーシャン航空、全日本空輸、スカイマーク、スターフライヤー、エア・ドゥ、ソラシドエア、ピーチ、ジェットスタージャパン、アイベックスエアラインズ ★国際線(コードシェアは含まない) 日本航空、アシアナ航空、エアプサン、チャイナエアライン、エバー航空、キャセイパシフィック航空、香港エクスプレス、シンガポール航空、タイ国際航空、ベトナム航空、ベトジェットエア、フィリピン航空、セブパシフィック航空、ユナイテッド航空、デルタ航空、ルフトハンザドイツ航空、エティハド航空、ウルムチ航空、エバー航空、吉祥航空、山東航空、上海航空、春秋航空、深圳航空、全日本空輸、タイガーエア台湾、タイライオンエアー、大韓航空、チェジュ航空、チャイナエアライン、中国国際航空、中国東方航空、中国南方航空、長竜航空、ティーウェイ航空、天津航空、デルタ航空、Peach、フィンランド航空 | 最寄り駅 | 名古屋鉄道「中部国際空港駅」 | 駐車場 | 第1ターミナル最寄り:P1・P2 フライト・オブ・ドリームズ最寄り:P3 第2ターミナル最寄り:P3・P4 |
---|
電車 | 名古屋市内からは名古屋鉄道(名鉄)へ乗り換え、中部国際空港駅まで。名古屋駅からは約30分で到着します。 | リムジンバス | 空港バスは愛知県内の名古屋駅や栄駅など主要駅からはもちろん、浜松駅や京都駅など近隣の府県からも運行しています。バスの運行会社は名鉄バス、知多乗合、遠州鉄道、三重交通、名古屋バスなどです。料金は各バス会社によって異なります。電車よりも料金は高くなりますが、空港まで直接行けるのが魅力です。 | タクシー | タクシー会社や小団体での利用可能な乗合タクシーが運行しています。料金は他の交通手段よりも高くなりますが、タクシーは旅客ターミナルビル1階に到着するので、便利です。名古屋駅からの場合、中型タクシーであれば概算で16,000円、通行料(インターチェンジ)が2,210円発生するので約20,000円ほどかかると思っておいた方が良いでしょう。ただし、概算金額のため、渋滞や信号待ちなどの要因によって変動する可能性があるので注意ください。 | 車 | セントレアへは一般道でも到着できますが、高速道路を利用することも可能です。ただし、一般道であっても有料となっているので注意が必要です。セントレア付近のりんくうIC〜セントレア東ICには橋がかかっており、この橋を渡るために料金が発生します。普通車の場合、片道360円・往復720円です。高速道路の場合、名古屋方面からであれば知多半島道路に乗り、半田中央ICにて半田横断道路に乗るのが一般的です。 |
---|
航空会社 | ★国内線 日本航空、日本トランスオーシャン航空、全日本空輸、スカイマーク、スターフライヤー、エア・ドゥ、ソラシドエア、ピーチ、アイベックスエアラインズ ★国際線(コードシェアは含まない) 日本航空、アシアナ航空、チャイナエアライン、エバー航空、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、タイ国際航空、ベトナム航空、ベトジェットエア、フィリピン航空、セブパシフィック航空、ユナイテッド航空、デルタ航空、ルフトハンザドイツ航空、エティハド航空、ウルムチ航空、エバー航空、吉祥航空、山東航空、上海航空、春秋航空、深圳航空、全日本空輸、大韓航空、チャイナエアライン、中国国際航空、中国東方航空、中国南方航空、長竜航空、天津航空、デルタ航空、Peach、フィンランド航空 | フロアガイド | 第1ターミナルは中部国際空港駅から直結しており非常に便利です。4階建てとなっており、多くの航空会社がこの第1ターミナルから出発します。2階が国内・国際線の到着ゲート、3階が国内・国際線の出発ゲートです。最上階である4階にレストランやショップが並んでおり、イベントも定期的に開催されています。同階にはスカイデッキと呼ばれる展望台もあるので空港からの景色を一望できますよ。 | 展望台 | 滑走路に向かって突き出たように設計されている長さ約300メートルの総ウッド張りの屋外デッキです。滑走路まで300メートルという近さのため、日本で一番近くに飛行機を感じられる場所として高い評価を受けています。利用時間は7:00〜21:00です。 | レストラン | 第1ターミナル内にある飲食店は約50店舗近くにも上り、バラエティに富んでいます。チェックイン前の4階レストラン街では名古屋ならではのひつまぶしを食せる「まるや本店」や、味噌カツで有名な「みそかつ矢場とん」があります。その他、おなじみ「スターバックスコーヒー」や「サブウェイ」などのカフェやファストフードも豊富。時間がない人にも家族連れにも最適な選択ができるでしょう。 | お土産 | 第1ターミナルの3階と4階にショップが集中しており、3階には「銘品館」があり、洋菓子と和菓子が豊富に揃っています。他にも東海地方の名産品や特産品を取り揃えているコーナーもあり、守口漬やきしめん・手羽先など定番品から味噌調味料まで幅広く手に入るので見ているだけでも楽しいコーナーです。 |
---|
ラウンジ名 | プレミアムラウンジ セントレア | 営業時間 | 6:45~20:45 | 料金(税込) | 対象カード保有者以外に同伴者1人につき下記料金にて利用可能となっています。 ・楽天カード同伴者 18歳以上 1,570円 ・他連携カード同伴者 18歳以上 1,250円 ・13歳以上17歳以下の方 630円 ・12歳以下は無料 | サービス内容 | ドリンクサービス(アルコール含む)、おつまみ、無料Wifi、雑誌・新聞、喫煙コーナー | 利用対象者 | セントレア ゴールドカード(MASTER・VISA)、MUFG、DC、NICOS、VISA、JCB、ダイナースクラブ、UC、アメリカンエキスプレス、セゾンカード、楽天の各カード保有者かつ当日搭乗の方 |
---|
ラウンジ名 | 第2プレミアムラウンジ セントレア | 営業時間 | 7:00~20:30 | 料金(税込) | 対象カード保有者以外に同伴者1人につき下記料金にて利用可能となっています。 ・MUFG、NICOS、DC、AMEXカード 18歳以上 1,570円 ・他連携カード同伴者 18歳以上 1,250円 ・13歳以上17歳以下の方 630円 ・12歳以下は無料 | サービス内容 | ドリンクサービス(アルコール含む)、おつまみ、無料Wifi、雑誌・新聞、喫煙コーナー | 利用対象者 | セントレアゴールド・プレミアム、MUFG、DC、NICOS、UCS、オリコ、楽天、ライフ、アプラス、エムアイ、JACCS、エポス、アメリカンエキスプレスの各カード保有者かつ当日搭乗の方 |
---|
ラウンジ名 | QUALIA LOUNGE 保安検査前 | 営業時間 | 7:20~20:50 | 料金(税込) | 同伴者1名まで無料、2名からは一人当たり1,100円(税込) | サービス内容 | ドリンクサービス(アルコール含む)、おつまみ、無線LAN・有線LAN、パソコンコーナー、コピー・FAX、雑誌・新聞 | 利用対象者 | レクサスカード、TS CUBIC CARDゴールドカードの各カード保有者かつ |
---|
ラウンジ名 | セントレア エアラインラウンジ | 営業時間 | 6:00~最終便出発まで | サービス内容 | 各種ドリンク、スナック、無線LAN、コピー・FAX、雑誌・新聞 | 利用対象者 | ANAもしくは日本航空(グループ会社含む)を当日利用の方 |
---|
ラウンジ名 | セントレアグローバルラウンジ | 営業時間 | 2022年7月時点臨時休業中 | サービス内容 | 各種ドリンク(アルコール含む)、おにぎり、サンドウィッチ、おつまみ、無線LAN・有線LAN、コピー・FAX、雑誌・新聞、マッサージチェア、テレビ | 利用対象者 | 以下の航空会社を利用の方でラウンジ券(または航空会社が発行するバウチャーなど)と搭乗券をお持ちの方 中国東方航空、チャイナエアライン、デルタ航空、スターフライヤー、天津航空、上海航空 |
---|
ラウンジ名 | KALラウンジ | 営業時間 | 2022年7月時点臨時休業中 | サービス内容 | 各種ドリンク(アルコール含む)、おにぎり、サンドウィッチ、おつまみ、無線LAN・有線LAN、ケーブル・アダプター貸し出し、雑誌・新聞、マッサージチェア、ラウンジ内お手洗い | 利用対象者 | KAL(大韓航空)を利用の方で以下対象に該当する方 ・ファーストクラス、プレステージクラスに搭乗の方 ・スカイパス ミリオンマイラー、モーニングカームプレミアム会員 ・スカイチーム エリートプラス会員 ・スカイパス モーニングカーム会員(資格制限あり) ・提携カード利用の方(Priority Pass, Diners Card) |
---|
ラウンジ名 | サクララウンジ | 営業時間 | 2022年7月時点臨時休業中 | サービス内容 | 各種ドリンク(アルコール含む)、おにぎり、サンドウィッチ、おつまみ、Wifi、Ipad、FAX、コピー機、モジュラージャック10台、雑誌・新聞、有人マッサージ・マッサージ機 | 利用対象者 | JALファーストクラス、ビジネスクラスを利用の方 JALグローバル会員の方(同伴者1名を含む) JMBダイヤモンド会員の方(同伴者1名を含む) JMBサファイア会員の方(同伴者1名を含む) |
---|
航空会社 | ★国内線 ジェットスタージャパン ★国際線 ジェットスタージャパン、エアプサン、チェジュ航空、ティーウェイ航空、タイガーエア台湾、タイライオンエアー、香港エクスプレス | フロアガイド | 第2ターミナルは就航会社が少ないためシンプルな構造となっています。1階が国内線・国際線到着フロア、2階が国内線・国際線出発フロアです。レストランや飲食店は少なく、コーヒーショップがチェックインカウンター付近と国内線制限エリア内に1つずつある程度です。外貨両替機や保険自動契約機などの設置はあります。また、お土産ショップは5,6軒あるので、第1ターミナルよりは品数が劣りますが、購入は可能です。 | 展望台 | なし | レストラン | 「三本珈琲店」がチェックインカウンター付近と、国内線の制限エリア内に1軒ずつあります。また「SORA TERRACE PLUS」も国内線の制限エリア内にあり、ラーメン、うどん、牛丼のみ提供があります。 | お土産 | チェックインカウンターの近くにお土産ショップがあります。東海地方のお土産を中心として和菓子屋名産品、ご当地のお菓子まで幅広く販売しています。またチェックイン後に免税店やコンビニがあるので、こちらでもお菓子や名産品を購入可能です。 |
---|
大阪旅行は、どの季節に訪れても比較的楽しむことができます。夏には、有名な天神祭りやいくつもの花火大会も開催され、多くの人で賑わいを見せています。また、ユニバーサルスタジオジャパンでは、季節ごとにさまざまなイベントを開催しているので、自分の好みに合ったイベントのときに訪れるとより楽しむことができますよ。
大阪旅行は、どこを観光したいのかによってベストな日数が変わってきます。道頓堀などの大阪の街を観光したいのであれば、1泊2日で十分に楽しむことができますし、ユニバーサルスタジオジャパンと大阪の街を楽しみたいというのであれば、2泊か3拍が必要になります。大阪を起点に奈良などを観光するのであれば、3拍ほどがおすすめです。
大阪旅行をなるべく人が少ない時期に行きたいというのであれば、夏休みや冬休み、春休み、ゴールデンウィークなどの連休を外すことが大切です。1月の中旬から2月は比較的観光客が少ないので、ゆっくりと観光をすることができるでしょう。また、6月の梅雨の季節も雨が多く気候が悪いですが、観光客は比較的は少なくなっています。
大阪への交通手段は、新幹線や飛行機、高速バスなどがあります。東京駅から新大阪駅までは、新幹線を利用して約3時間でアクセスが可能。博多駅から新大阪駅までも、新幹線を利用して約3時間でアクセスすることができます。一番リーズナブルなのが、バス利用で、東京から夜行バスを利用すると、約7~10時間ほどの所要時間になっています。