おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

日本武道館:施設概要や歴史、アクセスなどを詳しく紹介

東京都千代田区北の丸公園にある日本武道館は1964年の東京オリンピック柔道競技会場として建設されました。かつては徳川将軍家の居城だった江戸城の跡地で皇居に隣接している歴史ある場所に建てられた日本武道の聖地です。 日本武道館は現在では国内外アーティストによるライブやコンサートのイメージが強い施設ですが、様々なスポーツの競技会や大学や大企業の入学式、入社式、日本武道の稽古場や競技場、アニメイベントなど幅広い目的で使用されています。日本古来の東西南北という包囲を明確するために八角形に作られた建物の形と、屋根の上で輝きタマネギの相性で親しまれている擬宝珠など日本精神の象徴を追い求め生み出された外観は海外のメディアかや専門家から賞賛されています。

続きを読む

更新日: 2024年4月2日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

日本武道館の概要&魅力

日本武道館 (Nippon Budokan)

日本武道館は世界各国から大物ミュージシャンが来日した際のコンサートに使用され、日本のミュージシャンの多くも目指すミュージシャンの聖地で、そのステージに立つことは一流の証とされています。

国内外アーティストのライブが頻繁に開催されているため、日本武道館はコンサート会場だと思っている人も多いようですが、実は東京オリンピックの柔道競技会場として建設されたという歴史を持っています。東京オリンピックで初めて正式種目として行われることになった柔道ですが、正式な試合会場がなかったため、日本の象徴である武道を堂々と世界へ披露するために日本武道館は作られました。

Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2012 〜オノコード

東京オリンピックの柔道競技会場として建設された日本武道館は、オリンピック終了後も日本武道の殿堂とされていたため、コンサートに利用されることはありませんでした。

現在のようにコンサートが行われるようになったきっかけは、当時世界中で大人気となっていたイギリスのロックバンド、ビートルズの初来日公演が日本武道館で行われたことです。当時はロックやエレキギターは不良の音楽と思われていた時代だったため、ビートルズの来日公演に神聖なる日本武道館を使用するのには反対意見も多かったようです。しかし、ビートルズの功績や日本とイギリスの親交の深さから日本武道館でのコンサートを望む声が高まり実現し、日本を熱狂に巻き込む歴史的なコンサートが行われました。

その後様々な有名アーティストに使用されるようになり、現在まで武道家だけでなくアーティストの聖地となっています。

日本武道館はかつては徳川将軍家の居城であった江戸城の敷地で、周辺には皇居や靖国神社などがある歴史深い場所に建てられています。皇居外苑や日比谷公園に並んだ都会のオアシス的な北の丸公園内にあるため、緑が豊かで散策や森林浴、ウォーキングなどを楽しむ人も多く見られる癒やしのスポットとしても人気です。

そんな日本武道館の見どころやアクセスを詳しく紹介します。

日本武道館の見どころ

Nippon budoukan 02f 日本武道館.JPG

日本武道館を手がけたのは東京、お茶の水にかかる聖橋や京都のシンボルとなっている京都タワーなどをデザインした日本を代表する巨匠建築家である山田守で、曲面や曲線美を大胆に取り入れる手法が巧みに取り入れられました。

武道とは本来、天皇や将軍が南を向いて座り、選手は東西両方から登場し試合をするものだという日本古来の東西南北という方位を明確にするために建物の形は八角形にされ、屋根の上には日本武道館のシンボルであり、タマネギの愛称で親しまれる擬宝珠が置かれました。
日本武道館の屋根に乗っている擬宝珠は仏教で仏像が手に乗せている宝珠をもとにしたものであるという説と、ネギが持つ匂いが魔除けにつながると考えられていたため、ネギをイメージしてデザインされたという説があります。
このように日本武道館は日本精神の象徴を追い求めデザインされたため、世界に類を見ない建築物となり海外メディアや専門家から美しさを賞賛されています。

広告

日本武道館の施設概要

座席

Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ 2009 〜開演前の日本武道館

日本武道館の座席にはアリーナ席と1階席、2階席の3種類があり、最大で14,471人収容できます。

1階と2階席はスタンド席となり、常時椅子が設置されているので座った状態でゆっくりとステージを見られます。コンサートによってはアリーナ席にも椅子が設置されることもありますが、立ち見になることが多いので注意が必要です。
座ってゆっくり見たい場合には、アリーナ席に椅子が設置されるかを申し込み前に確認するか、スタンド席を申し込むようにしましょう。通常のホールやアリーナのアリーナ席は段差がないため最後列になるとステージがほとんど見えないこともありますが、日本武道館はステージからアリーナ最後列までの距離が30mから40m程度と短めになっているので、後ろの方でも比較的近くで見やすいのが魅力です。

1階と2階のスタンド席は座席表で見ると1階の方がステージに近い距離にあるように見えますが、実際は2階スタンド席が1階スタンド席上部にせり出しているので注意が必要です。1階スタンド席の頭の上には2階スタンド席があるという構造になっているので、1階スタンド席は圧迫感がありジャンプしたり手を挙げたりしにくくなります。
1階スタンド席の方が角度がないぶんステージに近いような気分になれますが、距離はほとんど変わらないので圧迫感が気になる方は注意しましょう。

売店

日本武道館敷地内には売店や自動販売機が設置されているため、軽食や飲み物を購入できます。会場外の2階席入り口となる南西階段の下とそこから道路を渡った場所にもう1軒、会場内にも1階と2階に売店があります。ただし、長蛇の列を作ることが多く商品の値段も観光地価格で割高になっており、開演後すぐに閉店してしまうので注意が必要です。

トイレ

日本武道館のトイレは会場外と会場内に設置されていますが、会場内のトイレは開演前やアンコール前になると長蛇の列になるので注意が必要です。特に女性用トイレはかなり混雑し、男性用トイレの一部を女性用にしていても対応しきれず長蛇の列になります。トイレに行くには開演中に行くか、入場前に外のトイレで済ませておくのがおすすめです。

グッズ販売

Perfume 3rd Tour: JPN

日本武道館でアーティストのコンサートが行われる際は、正面口の外でグッズ販売が行われています。数十個の簡易式テントが張られているので、比較的スムーズに進みますが人気アーティストの場合は長蛇の列となることがあるので、どうしても欲しいアイテムがある場合は事前に販売開始時間を調べて早めに行くようにしましょう。

日本武道館のホテル情報

日本武道館で人気アーティストのコンサートや人気イベントが行われる際、最寄りの九段下駅は非常に混雑します。特に帰り道は大勢の人が一斉に駅へと向かうので、まともに歩くのも困難な程駅周辺は混雑し電車に乗るのは困難になるので、のんびりコンサートの余韻に浸りたい方はホテルに宿泊するのがおすすめです。

日本武道館周辺には多くのホテルがあるので、中でもおすすめのホテルを紹介します。

ホテルグランドパレス

Agoda

九段下駅から徒歩2分の場所にあり、日本武道館や「東京ドーム」へは徒歩で行くことができます。東京駅や新宿、渋谷などへのアクセスがよく東京観光の拠点にもピッタリです。皇居の緑を望むことができ、高層階からは東京の夜景が一望できる落ち着いた雰囲気のホテルです。

ホテルメトロポリタンエドモント

Agoda

日本武道館から徒歩15分程度の場所にあるホテルです。創業当時から食のエドモンドと称されているほど食にこだわっており、ホテル内には西洋料理、中国料理、日本料理のレストランが揃っています。おしゃれで清潔感があり、細やかなサービスを受けられるので女性も安心して宿泊できます。

ホテルメトロポリタン エドモント

日本 / 東京 / 新宿・四ツ谷 - ホテル

4.4
[ホテル・旅館詳細情報]
東京都千代田区飯田橋3-10-8 [ホテル住所] 地図を見る
チェックイン: 15:00/チェックアウト: 11:00/部屋数: 666

ホテルヴィラフォンテーヌ東京九段下

Agoda

広告

日本武道館から徒歩11分程度の場所にあるホテルです。シャンデリアが煌めく広々としたロビーやシンプルで清潔感のある客室は女性1人でも安心して宿泊できる雰囲気です。朝食無料サービスがあるのもうれしいポイントです。ただし、全客室シングルルームとなっているので、2人以上での利用には別々の部屋になってしまうため注意が必要です。

ヴィラフォンテーヌ東京九段下

日本 / 東京 / 秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - ビジネスホテル

4.1
[ホテル・旅館詳細情報]
東京都千代田区西神田2-4-4 [ホテル住所] 地図を見る
チェックイン: 15:00/チェックアウト: 11:00/部屋数: 143

日本武道館コンサート以外の利用例

Demonstration starts

音楽コンサートで使用されているイメージの強い日本武道館ですが、それ以外にも様々な目的で使用されています。
日本武道館建設の目的であった柔道や剣道などの武道はもちろん、格闘技興行や書道展覧会、アニメイベント、入学式、卒業式、企業の株主総会、著名人の葬儀など様々なシーンで使用されています。また、1978年から毎年放送されているチャリティー番組「24時間テレビ」のメイン会場となっており、多くの人が募金をするために訪れます。

日本武道館へのアクセス

日本武道館は東京メトロ東西線、半蔵門線、都営新宿線の九段下駅2番出口より徒歩5分程度の場所にあります。2番出口を出て公園を左手にして道路を右手に進むと、北の丸公園の北側入り口で江戸時代の歴史を感じるような田安門が見えてくるので、それをくぐると目の前に日本武道館が見えてきます。
九段下駅2番出口が日本武道館への最短ルートとなりますが、人気アーティストのコンサートなど多くの人が集まる際は非常に混雑するので、混雑時には1番出口を利用するようにしましょう。

車で訪れる際には日本武道館専用の駐車場がないので注意が必要です。近くに北の丸公園駐車場がありますが、大きなイベントが行われる際にはすぐに満車となってしまい他の駐車場を探さなくてはならなくなってしまうことも少なくありません。
日本武道館の目の前にある北の丸公園駐車場が満車の場合は、ホテルグランドパレスの駐車場に停めるのがおすすめです。日本武道館周辺の道路は複雑で、なかなか思い通りに目的地へ辿り着けないことがあるので、車で訪れる場合には事前にルートや駐車場の場所をチェックしておくようにしましょう。

日本武道館のまとめ

日本武道館

日本武道とアーティストの聖地となっている日本武道館について紹介しましたがいかがでしたか?日本のカルチャーシーン中心地となっている日本武道館は空いている日はないと言われるほど様々なイベントに使用され多くの人が集まってきています。
また、緑あふれる公園内にある施設なのでコンサートやイベントに参加する予定はなくても、ジョギングをしたりベンチに腰掛けて読書をしたりするのも気持ちがよくおすすめです。日本の文化を支えてきた歴史を持ち、これからも多くの歴史的コンサートやイベントが行われるであろう日本武道館へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

観光のおすすめ記事

詳しく

【日本橋】歴史ある建物が立ち並ぶ街でおすすめ観光スポット5選

東京駅・大手町・日本橋 - 歴史スポット,建築,観光名所

江戸時代の中心地となり商業・文化などで大変栄えた日本橋。その日本橋には国の重要文化財から建築遺産50選まで貴重な建物が数多く存在します。街のシンボルである「日本橋」がどうやって誕生したか、日本銀行本店本館のデザインの発祥、日本初のデパートメントストアと称された三越本店、オムライスで有名なあの名店まで、深い歴史と伝統ある文化にぜひ一度触れてみてください。そこで今回は歴史ある建物が立ち並ぶ日本橋でおすすめのスポット5選をご紹介します!次回日本橋を訪れる時は、今までとは違った視点で街を楽しめるかも?!

詳しく

皇居見学の見どころや予約方法まで丸わかり大解説!

東京駅・大手町・日本橋 - 観光名所

皇居は、東京の中心部にあり、JR東京駅からも近いおすすめの観光スポット。人気の理由は、広大な敷地にかつては江戸城があり、今では天皇陛下のお住まいや宮殿がある厳かにして歴史の名残が漂う名所だからです。そんな皇居の一部を見学できることをご存知でしたか?皇居東御苑は自由に散策できますし、皇居の内部の一部も特定の日を除く火曜日から土曜日まで1日2回一般参観が行われており、誰でも見学できます。しかも以前は事前予約制でしたが、今では当日の申し込みも可能。東京観光に行った際、皇居を外から眺めるだけではもったいない。ぜひ参観してみませんか。今回は一般参観の参加方法や注意事項、アクセスなどをご紹介します。

詳しく

東京駅のコインロッカー!料金や使い方、改札内・外の違い、穴場情報

東京駅・大手町・日本橋 - 観光

観光やビジネスなどで東京駅を利用する方も多いでしょう。大きな荷物を抱えて歩き回るのは大変ですね。そんな時におすすめなのがコインロッカーや手荷物一時預かりサービスです。東京駅改札内、改札外には多くのコインロッカーが設置されています。使い方も簡単で便利ですが、広い東京駅構内、どこのコインロッカーを使えばいいのか迷ってしまいますね。今回は東京駅構内のコインロッカーの料金や使い方、場所、どこが比較的空いているかをご紹介します。空き状況もネットで簡単に調べることもできるので、歩いて探す手間も省けますよ。コインロッカーや手荷物預かりサービスを利用して、身軽に東京観光に出かけましょう。

詳しく

【東京】皇居の観光ガイド:東御苑をはじめ見どころやアクセス情報を紹介

東京駅・大手町・日本橋 - 観光名所

天皇陛下の住まいというイメージが強い皇居ですが、実は皇居には多くの見所があり、たくさんの人が訪れる観光名所でもあります。皇居外苑はランニングコースとして人気があり、江戸城跡地に建てられていることから、皇居エリアには歴史的建造物も多く残っています。さらに、四季折々の草花が美しい景色を織りなす北の丸公園などもあります。 皇居と言うと身近に感じる方は少ないかもしれませんが、足を運んでみたくなる魅力的な観光スポットが多く点在しています。都心の真ん中にあるためアクセスもよく、東京観光や首都圏からの日帰り観光地としては絶好のスポットです。 今まで観光地として皇居に注目したことがなかった方は、また違った角度から皇居を楽しんでみてください。

詳しく

相田みつを美術館でほっこり癒される。東京駅からすぐの心のオアシス

東京駅・大手町・日本橋 - 美術館

「相田みつを美術館」は、東京駅から徒歩5分、有楽町駅から徒歩3分の「東京国際フォーラム」の地下1階にあります。「相田みつを美術館」は、詩人であり書家である相田みつを氏(1924-1991年)の作品を所蔵する私設美術館です。随時行われている企画展では直筆の作品を鑑賞でき、なかには映像を楽しめる体験型の作品や相田みつを氏のアトリエを再現したコーナーもあります。館内にはゆったり過ごせるカフェもあり、ミュージアムショップでは「相田みつを美術館」ならではのお土産物やグッズが販売されています。 周囲には観光スポットが多くあり、買い物や食事選びにも困らない絶好の立地なのも魅力のひとつです。今回は、東京観光におすすめしたい「相田みつを美術館」の魅力を詳しく紹介していきます。

詳しく

【東京】三菱一号館美術館はレトロな雰囲気も魅力的! 建築&美術両方で楽しめる

東京駅・大手町・日本橋 - 美術館

「三菱一号館美術館」は、東京都千代田区丸の内にある美術館です。三菱地所の再開発によって2009年にオープンした「丸の内ブリックスクエア」を構成する施設のひとつとして、2010年に開館しました。19世紀の近代美術を中心に収集、研究が行われている美術館として知られています。 「三菱一号館美術館」の特徴は、その美しい外観です。この建物は、明治時代に、丸の内最初の洋風貸事務所建築として建てられた「(旧)三菱一号館」のレプリカとして、再建されたもの。近代的なデザインのビルが林立する中に、上品な赤レンガ造りの建物がたたずむ光景は、まるで鹿鳴館の貴婦人のような風情を感じさせます。常設展はなく、企画展だけというユニークな美術館です。展示室は、館内の1~3階に分かれて配置されており、40㎡ほどの小さな展示室が20室連なるという構成も特徴です。今回はそんな「三菱一号館美術館」についてたっぷりと紹介します。

詳しく

【東京】ポリス・ミュージアム(警察博物館)で警察官気分を味わおう

東京駅・大手町・日本橋 - 博物館

ちょうど東京駅(八重洲南口)と有楽町駅(京橋口)との中ほどにある、子供にも大人にもおすすめの博物館「ポリスミュージアム(警察博物館)」。「POLICE MUSEUM」という大きなロゴがビルの正面に描かれている、見た目もカッコイイ博物館です。平成6年に開館し、改修を経て2017年4月にリニューアルオープンしました。リニューアル後は、展示解説がさらにわかりやすくなったほか、体験型のプログラムなども多数用意され、話題のスポットとなっています。 日本警察の始まりや移り変わりなどを学ぶことができる貴重な歴史的資料の展示から、現在の警視庁の活動まで詳しく紹介しています。もちろんパトカーや白バイなども展示されていますから、子どもたちには人気のスポットです。子ども用のコスチュームを着て、記念撮影をすることもできます。 また、実際の事件解決へ向けてのさまざまな取り組みや最新の技術なども紹介されており、子どもたちを連れて行った大人のほうが興奮してしまうことも。しかも、大人も子どももたっぷり楽しめるのに、入場無料というのも魅力です。「ポリスミュージアム(警察博物館)」の魅力を紹介します。

詳しく

【東京】三井記念美術館:重要文化財の建物内に世界各地の美術品が集結!

東京駅・大手町・日本橋 - 美術館

「三井記念美術館」は、連日多くの人で賑わう東京の繁華街、中央区日本橋にある美術館です。威風堂々とした外観の美術館の中には、三井家が所有していた数々の美術作品が展示されています。三井家が所要している国宝茶室「如庵」を精密に再現した展示室など、こちらの美術館ならではの展示も多く見受けられます。 4,000点を超えるともいわれる豊富な美術作品の所蔵量を生かした、常設展示、期間限定の企画展など、バラエティ豊かな展示物を鑑賞できるのも大きな特徴の一つです。その他にも、書籍の発行、教育普及など美術に関するさまざまなシーンで社会と接している美術館です。 そんな「三井記念美術館」観光の魅力をグッと掘り下げて紹介していきます。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社