おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

日本 モニュメント・記念碑 の人気スポット

このページでは日本にあるモニュメント・記念碑を紹介しています。モニュメントや記念碑は、歴史上のできごとや人の功績を称えるために作られたもの。国や地域の象徴、歴史的な事件や戦争、記念日を示す目的があり、その形態は銅像やピラミッド、彫刻、門など多岐にわたります。各地にあるモニュメントは、都市の歩みを刻む歴史スポットやランドマークとして機能しています。ドイツのホロコースト記念碑やシンガポールの戦争記念公園といった戦争記念碑は、戦争による犠牲と深い傷跡を伝え、歴史から現代を見つめ直す機会を与えてくれます。エジプトのピラミッドやイースター島のモアイ像など、かつて存在した文明によるモニュメントは、目的や建築技術など今もなお謎に包まれたものが多く、有数の観光名所になっています。

関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜

日本 モニュメント・記念碑 のスポット一覧

1〜8件を表示 / 全8件

  • スポット
  • スポット

    野菊の墓文学碑

    野田・松戸・船橋 - モニュメント・記念碑

    野菊の墓文学碑は、矢切を舞台にした伊藤左千夫の純愛小説「野菊の墓」を記念して昭和40年に建立された文学碑で、西蓮寺の境内の一隅に建てられています。境内には作中で待ち合わせに使ったとされるイチョウの木の切り株が残されています。 「野菊の墓」は、15歳の少年斎藤政夫と2歳年上の従姉民子との淡い恋を描いた作品で、夏目漱石が絶賛したことで知られています。歌碑には「野菊の墓」の一節が刻まれており、これは伊藤左千夫の門人であった歌人土屋文明の筆によるものです。 道路を挟んで向かいにある野菊苑公園からは矢切の田園風景が一望することができます。

  • スポット

    浮見堂

    奈良市 - モニュメント・記念碑,寺院・教会

    浮見堂は、鷺池に浮かぶ六角形の建物です。1916年に建設され、1966年に一度修復。現在の建物は1994年に再建された建物です。 バックには春日山や高円山が美しくそびえ、鷺池に浮かんでいるような浮見堂。日が暮れるとライトアップされた姿は、とても幻想的な雰囲気に包まれています。奈良に宿泊するならば、昼と夜の違った景色をぜひ訪れてみてください。 季節により違った美しさが見られる浮見堂は、サルスベリの咲く頃、秋は色づく紅葉、冬は雪景色とさまざまな表現を見せています。ボートに乗って鷺池から眺めてみるのもおすすめです。

  • スポット

    守礼門

    那覇 - モニュメント・記念碑,史跡・遺跡

    守礼門は、沖縄を代表する観光スポットの一つであり世界遺産に登録されている首里城公園にある門です。石垣と城門が多いことで知られる首里城の中でもデザイン上バランスがとれており、エレガントな雰囲気を持つ代表的な門になっています。 古くは首里門とも呼ばれていた門になっており、1527~55年に初めて建設されたものです。1933年には国宝に指定されましたが、沖縄戦で破壊されてしまいました。その後1958年に復元が行われ、現在に至ります。 門には、「守礼之邦」と書かれた扁額が掲げられ、「琉球は礼節を重んずる国である」という意味を指しているといわれています。

  • スポット

    坊っちゃんカラクリ時計

    松山・道後 - モニュメント・記念碑

    坊っちゃんカラクリ時計は、道後温泉駅前広場「放生園」にある観光客に人気のスポットです。 午前8時から午後10時までの間の1時間ごとに、道後温泉らしい音楽とともにせり上がり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の登場人物、坊っちゃんやマドンナ達がカラクリ時計から登場します。 道後温泉本館建設100年周年記念事業の一環として作られ、外観は道後温泉本館の振鷺閣をモチーフにしており、人気の記念撮影ポイントになっています。 広場には明治24年から昭和29年まで道後温泉本館で利用していた湯釜から溢れる源泉が楽しめる足湯もあり、こちらも観光客に人気です。

  • スポット

    朱雀門

    奈良市 - モニュメント・記念碑,史跡・遺跡

    朱雀門は、奈良の都平城京の南側に建てられていた正門です。平成10年、平成京跡にかつて都があった時代の朱雀門の復元が完成しました。間口は約25m、高さは20mの入母屋二重構造です。 国産のヒノキを使用して仕上げはヤリガンナで削り、丹土と呼ばれる天然の塗料を塗っています。なるべく当時の姿をそのまま再現するために、発掘された瓦も使われているのです。 平城京の入り口羅生門から朱雀門へ向かい北へ伸びる道は、幅74m、長さ3.7kmある都のメインストリート朱雀大路。目の前にそびえ建つ朱雀門をくぐった先に平城京が広がっていたのです。

  • スポット

    ギリシャ風車

    小豆島・直島・豊島 - モニュメント・記念碑

広告

運営会社