このページではヴェネチアにある美術館を紹介しています。美術館は人気の観光スポットのひとつです。旅行先で美術館に行ったことをきっかけに、アートが好きになったという人も少なくありません。展示内容はもちろん、建て物自体も特徴的なものが多くあります。世界有数の美術館であるルーヴル美術館やメトロポリタン美術館では、世界中の幅広い年代の作品を展示を楽しめます。モネやゴッホ、ダリなど著名な画家の作品を中心に集めた美術館も人気です。日本語ツアーや音声ガイドを利用できる場所もあります。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全13件
サンマルコ広場周辺 - 文化遺産,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み
細かい運河が走り、迷路のように入り組んだヴェネチア。迷ったらとりあえずサンマルコ広場をめざそう、と言われるくらい著名な場所がこの広場です。 ヴェネチアの中心部にあって、二段、三段になった白い列柱の回廊に囲まれているさまは見事。また映画の舞台などとしても登場する、歴史あるおしゃれなカフェもあって、ちょっとひと息、観光の合間の休憩にも素敵な場所です。 広場そのものが美しいばかりでなく、周辺に「リアルト橋」「サンマルコ寺院」「鐘楼」「ドゥカーレ宮殿」など歴史的な観光名所が集まっています。ここではその中のいくつかをご紹介していきましょう。
ローマ広場周辺 - モニュメント・記念碑,城・宮殿,寺院・教会,市場・夜市,広場・公園
ローマ広場はイタリア・ベネチアにある観光スポットの1つです。ベネチア・サンタ・ルチア駅からも近く、主要なバス停として利用されています。水上バスのバス停にもなっていることからローマ広場はたくさんの人が行き交い、ベネチアの町で唯一バスの姿を見ることができることでも有名です。水の都ベネチアの魅力を知る上でローマ広場は外すことができないスポットとなっています。また、ローマ広場には観光案内所やヴェネツィアピープルムーバーの駅もあります。ヴェネツィアピープルムーバーとは無人運転のケーブルカーです。広範囲を観光するのには便利ですよ。この記事ではローマ広場でオススメの観光スポットを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
ヴェネチア - 文化遺産,寺院・教会,史跡・遺跡,モダン建築,広場・公園,旧市街・古い町並み
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会はヴェネツィアの南部の島に建つ美しい教会です。ヴェネツィアから水上バスに乗船して数分で到着するのですが、教会は島の大半を占め、海沿いまで迫ってくるように建てられているので、遠くから眺めるとまるで教会自体が海に浮いているように見えます。 そんな教会は白を基調とした美しいルネッサンス様式で、内部も白で統一されています。そんなシンプルな内装に花を添えるように飾られたティントレットやヤコポ・バッサーノの絵画も美しく見応えがあります。そして見学の際におすすめなのは鐘楼に登って眺める光景です。水上都市ヴェネツィアを一望できるので是非見ておくといいでしょう。 今回はそんなサン・ジョルジュ・マッジョーレ教会周辺の見どころについてご紹介します。
ヴェネチア - 広場・公園
イタリア・ヴェネツィアに隣接する都市・Treporti(トレポルティ)。ヴェネツィアの潟に面する都市で、潟に浮かぶ4つの島やヴェネツィアを結ぶフェリーが運航しています。そんな4つの小島で構成された群島の1つがブラーノです。 ブラーノは人口3000人ほどの小さな島です。1時間もあれば一周できてしまうほどコンパクトな島ですが、民家の壁が赤や青、緑やピンクなどカラフルなことに驚くはず。フォトジェニックな街並みは女性を中心に人気です。「メルレッティ」と呼ばれるレース刺繍製品はお土産に最適です。レストランでは絶品魚介料理が味わえます。 今回は、そんなブラーノ周辺でおすすめの見どころを紹介します。
サンマルコ広場周辺 - 文化遺産,城・宮殿,寺院・教会,史跡・遺跡,モダン建築,広場・公園
ため息橋とはヴェネツィアのドゥカーレ宮殿にかかるアーチ型の美しい橋のことです。白亜の美しい外観からため息が出るのかと思えば、この橋がため息橋と呼ばれるようになった由縁は宮殿内の悲しい歴史にあります。 ドゥカーレ宮殿内には尋問室と古い牢獄があり、それを繋ぐ渡り廊下がため息橋でした。囚人が尋問室から牢獄に移される際に通った場所で、その際にこの世に別れを告げてため息をついたと言われるようになったことから、ため息橋という名前になりました。 そんなため息橋には、恋人同士が橋の下で夕暮れ時、ゴンドラに乗ってキスをすると永遠の愛が約束されるというロマンティックな言い伝えもあり、デートスポットとしても人気があります。そんなため息橋周辺の見どころについてご紹介します。
1〜5件を表示 / 全33件
ヴェネチア - 寺院・教会
あの”最後の晩餐”が見られる教会 ベネチアにあるサン ポーロ教会。9世紀に建てられた後、15世紀と19世紀に改修され、ビザンチン、後期ゴシック、新古典主義様式が混在する。教会内には、ティントレット作「最後の晩餐(ばんさん)」、キリストの受難を描いたティエポロによる14点の連作などがある。
ヴェネチア - 美術館
多数の”ヴェネツィア絵画”を展示 ヴェネツィアのアカデミア美術館は、アカデミア橋近くにあり、ヴェネツィア派の絵画をメインに展示されている。ヴェネツィア出身の画家ジョヴァンニ バッティスタ ピアツェッタが美術学校を創設したのが始まりで、現在は14世紀〜18世紀までのヴェネツィア派絵画が収蔵されている。
リアルト橋周辺 - 美術館
宮殿を改装した"現代美術館" イタリアの貴族、ペザーロ家の宮殿のような邸宅を改築した現代アート美術館。クリムト、カルロ・カッラ、モランディ、キリコなど19世紀から20世紀の芸術家の作品が収められており、最上階には葛飾北斎など東洋美術の作品も多く展示されている。ヴェネチア運河に面した立地も良い。
リアルト橋周辺 - 美術館
”レースのようなアーチが特徴”の建物 カドーロとは「黄金の館」という意味で、レースのようなアーチが特徴のヴェネツィア・ゴシック様式の美しい建物であり、内部はベネチア絵画の巨匠の作品や柱頭彫刻のコレクションなどが展示されている美術館になっており、床モザイクも美しい。テラスから見下ろす大運河の眺めがすばらしいと言われる。
ヴェネチア - 史跡・遺跡
18世紀ヴェネチアの劇作家、カルロ・ゴルドーニの自宅を博物館として開放した施設です。ヴェネチアの中央部、サンマルコ広場から少し離れた河沿いに位置します。ミュージアム・パスが利用できるので、周辺のミュージアムと合わせて訪れることが可能です。 この家は建築家ミケランジェロ・エレミータにより設計されたものです。見学だけでなく、宿泊することもでき、当時の暮らしぶりを身近に体験することができます。 施設内にはカルロ・ゴルドーニの生涯やヴェネチアの劇場にまつわる展示も見られ、操り人形やマネキン人形を使用した展示の数々が個性的で評判です。
広告