なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
日本とイタリアの時差
イタリアの週間天気
イタリアの為替
※2025年3月22日の為替価格です
本場イタリアンを楽しむために気をつけたいこと
旅の楽しみの一つは食事です。心おきなく本場のイタリアンを味わうために、日本とは違う主なマナーを紹介します。まず、パスタはフォークだけで食べます。パスタを少量すくいフォークを立てて巻きつけます。巻き残りをすすりこむのはやめましょう。うまく一口分を巻き取れるように、普段から練習しておくといいですね。また、正式なイタリアンのコースの場合、パスタは前菜で、メインの魚料理か肉料理を合わせて頼みます。何人かで行くといろいろな料理を取ってシェアしたくなりますが、基本は1人1皿です。食後のコーヒーはエスプレッソです。イタリアでは食後の飲み物をゆっくり味わう習慣はないので、サクッと飲んで切り上げましょう。
イタリアのお金事情は? レートや両替のポイントを解説
イタリアの通貨はユーロとセントです。100セントが1ユーロです。硬貨は1、2ユーロ、1、2、5、10、20、50セント、紙幣は5、10、20、50ユーロが主体です。100および200ユーロ紙幣は使いにくいので早めに崩しましょう。イタリアではレストランやホテル、ショップなど大抵の所でVISAやMASTERのクレジットカードが使えます。使えないのは、タクシー代、バスや地下鉄の切符、チップ、有料トイレ、ごく少額の買い物なので両替するのは1日2000円くらいが目安です。両替は日本でしておきましょう。外貨を扱っているチケットショップが銀行や両替所よりお得です。イタリアで両替する場合は、PLUS, CIRRUS などの表記のあるクレジットカードでのキャッシングがお得です。
電車はなかなかこない?イタリアの交通機関について
個人旅行でのイタリア国内の移動には、バスや地下鉄、電車を利用します。イタリアでは電車が時刻通りに来ない場合もあるので、時間に余裕のないスケジュールを組むのも避けましょう。初心者でも比較的簡単に利用できるのは大きな都市間を移動するトレニタリア、イタロ、インターシティなどで切符はオンラインで購入できます。日本のような丁寧な車内放送はないので、降りる駅は周りの人に聞いたりして逃さないようにしましょう。一つの市内であれば、共通の一定時間乗れるチケットでバス、地下鉄、トラムが利用できます。タクシーは無認可の車に乗って料金をぼられないように、ホテルで呼んでもらうか、タクシー乗り場から乗りましょう。
ガッレリアアルベルトソルディ周辺でおすすめの観光スポットを紹介!
■ガッレリア・アルベルト・ソルディ
ガッレリア・アルベルト・ソルディはローマのコルソ通りに位置するショッピングモールで、トレビの泉から徒歩5分でアクセスできます。
1922年に建てられたリバティ様式の建築物を改装して利用しており、内部にはイタリア人御用達のブランドショップ、リナシェンテやピンコ、フルラ、マッシモ・ドゥッティ、ボッジなどが入っています。大型書店やZARAなど日本人でも馴染みやすいブランドもあり、ショッピングを楽しめます。オープンカフェもあるので、観光途中の休憩スポットとしても便利です。
クリスマスシーズンになると館内にはツリーやオーナメントが飾られ、美しいイルミネーションを楽しめます。
ガッレリア・アルベルト・ソルディ
イタリア / ローマ / トレヴィの泉周辺
- Piazza Colonna, 00187 Roma RM, Italy
- +39 06 6919 0769
- 8:30-21:00 ※日は9:30-21:00
広告
■コルソ通り
ベネチア広場とポポロ広場を結んでいるメインショッピング通り。プラダやグッチなど高級ブランドショップからGAPやザラなど日本でも人気の店までが立ち並び、「サンタ・マリア・ディ・モンテサント教会」や「ルスボリ宮」など観光名所が多いところです。クリスマスのイルミネーションがとてもきれいです。
■マルクス アウレリウスの記念柱
マルクスアウレリウスの記念柱は皇帝マルクスアウレリウスの戦勝の栄誉を称えて建設されたコロンナ広場の中央にある巨大な円柱である。戦闘の様子が描かれたドーリア式の螺旋状のレリーフが施されており、トラヤヌスの記念柱に倣って作られたとされ、夜はライトアップされ、昼とは違う雰囲気がある。
■トレヴィの泉
ローマで最も有名な観光スポットともいえるトレヴィの泉。スタンペリア通り沿いのトレヴィ広場にあり、バルベリーニ駅から徒歩圏内です。歴史は古く、古代ローマ時代に皇帝のアウグストゥスが造らせたもので、その後に改修などを経て、現在の姿になりました。
そしてトレヴィの泉といえば、後ろ向きになってコインを投げ入れると願い事が叶うという言い伝えが有名です。枚数によって願い事が異なり、1枚だと再びローマに来られる、2枚だと大切な相手と永遠に一緒にいられる、そして3枚だと逆に恋人や結婚相手と離別できます。
単なる風習ではありますが、一度は試したくなるほど、ローマ旅行の良い記念になります。またトレヴィの泉周辺のポーリ宮殿、女神像なども見どころです。
■コロンナ美術館
■パンテオン
2000年も昔に造られた神殿で、もともとは、ローマの神を祭る神殿だったが、進行が次第にキリスト教へと変わっていき現在はカットリック宗教施設となっている。19世紀後半からは各界の重要人物が埋葬されるようになり、ローマの王様だったエマヌエーレ2世のお墓も安置されている。
パンテオン
イタリア / ローマ / ナヴォーナ広場周辺
- Piazza della Rotonda, 00186 Rome, Italy
- +39 347 8205204
- 8:30~19:30(日曜9:00~18:00、祝日9:00~13:00)
- 1/1、5/1、12/25