このページではアジアにある滝・河川・湖を紹介しています。水しぶきをたてて流れ落ちる滝、静謐な湖や河川は、眺めているだけで清涼な気分になれるもの。日本国内にも数多くの名所があり、特に紅葉シーズンは、色づいた木々と清流のコントラストが楽しめます。ラフティングやカヌー、カヤックなどのアクティビティが体験できることから、家族連れのレジャーにも人気です。世界的な観光名所としては、ボリビアのウユニ塩湖や世界最大の水量を誇るナイアガラの滝などが有名です。また、アイスランドのゴーザフォスは神々しい美しさをまとった名瀑として知られています。「神の滝」を意味する滝の名前は、アイスランドがキリスト教に改宗する際、それまで信仰していた北欧古来の神の像を投げ入れたことに由来しています。
関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全139件
日本 - 滝・河川・湖
日本で長い川はどこかご存知でしょうか?川の全長の長さが具体的にどのくらいなのか詳しくご紹介します。また、世界ではどこの川が長いのでしょうか?意外と知らない世界の長い川。今回はにて発表!聞いたことある川から初めて聞いた川の名前も出てくるかもしれません。こちらも川の全長の長さを記述しますので、日本の川の長さとぜひ、比べてみてくださいね。また、それぞれの川の特徴やデータについてお伝えします。こちらの長さのデータは計測方法や支流をどこから測るかによって異なってくる点・が前後する点をご留意ください。
伊勢崎・太田・桐生 - 山・渓谷,滝・河川・湖
わたらせ渓谷鐵道は元々は足尾銅山で取れる鉱石輸送のために造られた貨物路線です。旅客列車の路線に比べて数が少なく、当時の様子を伝える資料的な価値もあることから、駅舎や沿線には国の登録有形文化財に指定されている場所が38施設もあります。一時はローカル線の宿命で廃線の危機が訪れましたが、1989年に第三セクターとなり、観光に力を注いできた結果、今では「一度は乗ってみたいローカル線」の上位に選ばれるようになりました。 この”わたらせ渓谷鐵道”の醍醐味は、なんといっても絶景スポットの宝庫をトロッコ列車で巡れること。工夫をこらした駅弁やオリジナルグッズも人気です。春や紅葉のベストシーズンには、わたらせ渓谷鐵道で列車の旅を楽しんでみませんか?
沖縄 - 滝・河川・湖
沖縄県には、琉球王国時代の街並みや歴史的遺産のほかにも、自然環境やグルメスポットなどの観光地、パワースポットがあります。特に海はエメラルドグリーンに輝くということで有名です。何かと海が注目されがちな沖縄ですが、実は山中にあるさまざまな滝もパワースポットっとして有名であることを知っていましたか。夏には避暑地として涼しく過ごしたり、ハイキングの後に癒されたりできます。滝はマイナスイオンが発生しているため、気分を落ち着ける効果もあります。沖縄本島のパワースポットとして知られる人気の滝を5つ紹介します。
慶州 - 文化遺産,山・渓谷,滝・河川・湖
韓国には多くの観光都市がありますが、近年注目されているのが「慶州(キョンジュ)」です。韓国南東部に位置する慶州市周辺は、紀元前1世紀から10世紀に渡って新羅王朝の首都として栄えた土地です。現在は「慶州歴史地域」として保存されており、遺跡の種類によって5つのエリア(南山、月城、山城、皇龍寺跡、大陵苑)に分けられています。2000年には世界文化遺産に登録され、“屋根のない博物館”とよばれるほど見どころが多くあります。 周辺にも仏国寺(ブルグッサ)や石窟庵(ソクラム)など多くの世界遺産が存在することで有名。「釜山(プサン)」から電車やバスに乗ると1時間程度でたどり着ける距離なので、セットで観光しやすいのも魅力的です。「普門(ポムン)リゾート」という高級ホテルが立ち並ぶエリアもあり、宿泊場所にも事欠きません。今回は韓国の「慶州」の魅力をお伝えしていきます。
台北 - 滝・河川・湖
十分は台北市内から車で1時間ほど離れた場所にある小さな山間の町。最近、訪れる観光客が増えている人気の観光地となっています。人気の秘訣は、十分という町でしか見られない光景や、十分という町でしか体験できないアクティビティがあるから。この記事ではそんな十分の魅力や見どころについて紹介しています。また、十分に自力でアクセスしたい人向けに公共交通機関でアクセスする方法や、ツアーに参加して訪れたい人向けにはおすすめのツアー情報も紹介しています。台湾に観光する予定がある人は、ぜひこの記事を読んで十分も旅程に組み込んでみてください!
1〜5件を表示 / 全318件
高雄 - 滝・河川・湖,寺院・教会
高雄の湖にある"観光名所" 左営蓮池潭/龍虎塔は台湾の高雄を代表する観光スポットのひとつ。 鉄道・左営駅翠華路出口から徒歩約15分のところにある蓮池潭は、全長1.4Kmほどの湖です。湖の周りには、龍虎塔や孔子廟、春秋閣などカラフルで中国らしい建造物が並んでいます。 その名の通り龍と虎の2つの塔からなる龍虎塔は、縁起に良いものとされ、龍の口から入って虎の口から出ると邪気を取り払ってくれるという言い伝えがあります。塔の上からは蓮池潭の絶景が一望できます。龍虎塔は夜になるとライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれます。湖は1周およそ1時間、散策コースにおすすめです。
日月潭周辺 - 滝・河川・湖
一度は訪れたい美しい深緑色の"湖" 台湾最大の淡水湖で、深緑色が美しくて有名。標高およそ749mにある湖は、陽射しによって色を変え、その幻想的な風景は人々を魅了している。一番美しいと言われる時間は、夜明け頃。湖を周遊する遊覧船が人気で、朝霧、水社、伊達邵、玄光寺から乗船できる。1周の所要時間は1時間半ほど。
ハノイ - 滝・河川・湖
チュックバック湖は、ハノイで最大のタイ湖に隣接する小さな湖です。もともと、タイ湖に含まれていましたが、堤防を作り、人工的に作り出されたのがチュックバック湖で、湖岸の歩道はレンガなどで整備されています。 遊歩道にはバラや菊などの花が植えられた場所、柳や竹の葉が風に乗って揺れている場所などがあり、歩いて30分ほどで一周することができます。船がそのままカフェとなった、ベトナムのスタバと呼ばれる「ハイランドコーヒー」は、景色を眺めながらコーヒーを飲むことができる人気スポットです。 ハイランドコーヒーと同じ敷地内には、足漕ぎのスワンボートのレンタルショップがあり、湖上を自由に漕ぎまわることができます。
高雄 - 滝・河川・湖
愛河で体験したい"リバークルーズ" 愛河は台湾南部の高雄市を流れる全長16.4㎞の河川です。MRT・高雄駅と市議會駅から歩いて10分ほどのところにあります。 美しい川沿いの景色をゆっくり堪能できるクルージングが人気です。特にライトアップされた街並みが楽しめるナイトクルーズはカップルや外国人観光客に人気があります。 夕方から愛河近くの六合夜市も多くの人で賑わいます。食材や雑貨、土産物などのお店がたくさん並び、台湾料理の屋台でローカルフードも味わえます。川岸にあるカフェやレストランで食事を楽しんだり、遊歩道や公園でのんびり過ごすのもおすすめです。
広告