クロアチアは、東ヨーロッパにあるバルカン半島に位置する国で、アドリア海の宝石と呼ばれるほど美しい景観が魅力です。 歴史的な建造物が立ち並ぶ首都ザグレブはもちろん、世界遺産にも登録されているドブロヴニクの街では青い海にオレンジ色の家々が連なる様子が見られるなど、絵画のように美しい景色を楽しめます。このほかにも、国内には世界遺産にしていされている6つの文化遺産と1つの自然遺産があり、見どころがたくさんあるのが特徴です。 グルメでは、内地で楽しめる子牛を使ったザグレブカツレツや、チーズのスィール・イ・ヴルフニェを使った多彩なメニューが人気。オリーブオイルをたっぷりと使った、地中海らしいヘルシーな料理とワインもおすすめです。
クロアチア最南部のアドリア海に面する都市、ドブロブニク。全体の面積は21.35km²、人口は4万人ほどです。 ジブリ映画「魔女の宅急便」の街のモデルとなったとも言われる都市で、美しいアドリア海とオレンジ色の屋根が特徴の旧市街の景観が有名です。16世紀に造られたとされる高さ25m、全長2kmほどの城壁に囲まれ、遊歩道もあるため町並みや海を眺めながら散策できます。旧市街は車両の乗り入れが禁止されているため徒歩での観光となりますが、500m²ほどエリアで廻りやすいのがポイント。 また、歴史ある教会や宮殿、邸宅などが数多く残されているのも見どころの1つ。街の中心にあるプラツァ通りにはクロアチア料理が楽しめるレストランが数多く点在し、グルメを楽しめます。
クロアチア北西部のアドリア海に浮かぶクルク島。本土から架かる1430mの橋があるためバスやレンタカーでアクセス可能なほか、フェリーでも行くことができます。南ドイツや東欧からの観光客も多く訪れる島で、405.8km²もの広い面積を持ちます。 紀元前10世紀ごろから人が住んでいた歴史があり、かつての島名、クリクタの湾ではユリウス・カエサルとポンペイウスによる海戦も繰り広げられました。中世時代にはヴェネツィアの支配下に置かれ、18世紀後半にはオーストリア帝国領に、第一次世界大戦後にはイタリア、第二次世界大戦後にはユーゴスラビア社会主義連邦共和国の一部になり、さまざまな影響を受けています。
クロアチア共和国の首都で同国最大の都市で、クロアチア北西部サヴァ川河畔に位置し、メドヴェドニツァ山の南斜面にあります。 この地の多くの博物館はザグレブとクロアチアの歴史、美術および文化を反映しているばかりでなく、ヨーロッパや世界のものも収めています。およそ30件ある博物館、美術館に360万点を越えるさまざまな展示品が収められており、ザグレブ考古学博物館には、45万種近い考古学的遺産やモニュメントがあります。収蔵品の中でも最も有名なのは、エジプトコレクション、ザグレブミイラと包帯、世界最古のエトルリア碑文、および硬貨のコレクションです。博物館の一角は主にローマ時代に遡る石のモニュメントのコレクションに割り当てられています。
クロアチアのスプリト市の西に位置し、アドリア海に面した港町。世界遺産にも登録されている古都トロギールは、古代ギリシャ、古代ローマ、中世のベネチア共和国の影響が色濃く残っており、様々な時代の建物が保存されている。 トロギール最大の建物である聖ロブロ大聖堂はロマネスク、ゴシックなど様々な建築様式が混在し、多くの建築家に興味を持たれ、繊細な彫刻が素晴らしい。トロギールの旧市街は城壁で囲まれ、カメレンゴ要塞からはトロギールを一望できる。博物館や時計塔が建ち、迷路のような細い路地が多い旧市街はゆっくり散策できる。
プーラは、クロアチアのイストリア半島先端にある海辺の町です。平均日照時間は1日約6時間、平均気温は13.2℃と穏やかな地中海性気候で、ビーチや港、手付かずの自然が残っていることで知られています。7つの丘の下に横たわっている地域で、市街は湾の内側にあります。北側は森が広がり、南は港と島、東部は町があり、西部はリゾートホテルなどがあるヴェルデラ地域などがあります。アドリア海を挟み、正面にイタリアがあるためローマの文化を色濃く受け継いだ街並みが特徴的です。最も有名なのは紀元1世紀ごろに建てられた世界で6番目に大きな円形競技場です。保存状態がよく、今なおコンサートやオペラの会場として市民に親しまれている観光名所です。他にもセルギウスの凱旋門や、古代ローマ帝国時代の邸宅の遺跡などが点在しており、当時の暮らしや文化をより知ることのできる町になっています。
ドブロブニク - 海鮮・シーフード
アドリア海に面した城塞都市ドブロブニク。「アドリア海の宝石」と呼ばれ、ヨーロッパではもっとも美しい地中海都市のひとつとされています。そんな美しい港から毎日水揚げされる新鮮な魚は、その日のうちにレストランに運ばれています。その新鮮なお魚はシンプルな味付けや、腕利きシェフのこだわりの味付けとなり、美味しいシーフード料理に! そんなアドリア海の新鮮な海 の幸を思う存分食べられるお店をご紹介します。絶対に立ち寄りたいドブロブニクのレストランです。
ドブロブニク - 旧市街・古い町並み
「アドリア海の真珠」と言われる絶景があるのをご存知ですか?アニメ「魔女の宅急便」から出てきたような景色が広がっているドブロブニク市街地、こちらではそんな美しい街をご紹介しています。クロアチア南部のドブロニク旧市街地、おとぎ話のような赤い屋根や石畳の路地などが広がり、路地や大噴水などは「魔女の宅急便」にそっくりな風景になっています。由緒ある厳かな聖イグナチオ教会や、ロープウェイを利用すれば可愛らしい街並みが一望できるドブロブニク旧市街地、忘れられない街になるでしょう。
周辺スポット
ドブロブニク - カフェ・茶館
北部はオーストリア・ハンガリー帝国の一部として、南部はヴェネツィアに肩を並べるほどの海洋都市国家として栄え、小さなヨーロッパと呼ばれるほど多彩な文化と歴史を持った国・クロアチア。その中でも“アドリア海の真珠”とまで言われるドブロブニクには城壁に囲まれた美しい街並みが広がります。城壁内には、歴史を感じさせる建物やお店がひしめき合っており、中世に迷い込んだような気持ちになります!そんなドブロブニクにある素敵なカフェを5店ご紹介します♪中にはこれがカフェ?!となるようなお店もありますが、温かい目でご覧下さい。
ドブロブニク - クロアチア料理
有名な観光地である、スポンザ宮殿のそばの路地にあるレストランです。セットメニューがリーズナブルで人気が高く、日本語メニューもあるので利用しやすさは抜群です。オーナーこだわりの地元産の食材と親子二代に渡り考え抜かれたメニューが揃っていて、アドリア海産のイカや鮮魚を使ったメニューが一押しです。
ドブロブニク - 大衆料理・ローカルフード
旧市街のピレ門から坂道を5分ほど上がった場所にある、地元食材を使った一軒家レストランです。クラシックな雰囲気の店内は、絵画が多数飾られています。24時まで営業しているので、ゆっくりとシーフード料理を楽しむことができます。日替わりのデザートも人気があります。
ドブロブニク - 地中海料理
旧市街の中心地に位置する、1886年に創業した海鮮料理で有名な老舗レストランです。サマーシーズンには2階のテラス席もオープンし、予約で埋まるほどです。ドゥブロヴニクの漁師に伝わる伝統的なレシピを基本とした数々の魚介料理のメニューがそろっています。日本語メニューがあるので、注文の際も困りません。
近くのイベント |
古典の日
クロアチアのイベントをもっと |
---|
広告