なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
Airbnbって?

“Airbnb”は宿泊施設を貸したい「ホスト」と、宿泊先をさがしている「ゲスト」をつなぐサービスです。サービスの名称は、イギリス発祥の低価格帯の宿泊施設「Bed & Breakfast」に由来しています。「暮らすように旅をしよう」をキャッチコピーに、世界190カ国以上の“地元の家”が宿泊先として選べるようになっています。
Airbnbの最大の特徴は、宿泊施設として営業をしているホテルなど専門の施設に泊まるのではなく、個人のお宅や別荘に泊まることができるというもの。お城やツリーハウスなど、ユニークな宿が紹介されているのを見かけた方も多いと思いますが、著名な現代建築家が手がけた作品や、へんてこな造りの“おもしろ建築”もレンタルに出されているんですよ。
今回は東京都内でみつけた面白い建築たちを紹介します。

Airbnb
- こちらから新規登録で5000円割引きクーポンプレゼント♪
広告
■中銀カプセルタワー

最初に紹介する東京都内のおもしろ建築は「中銀カプセルタワー」。日本を代表する建築家の黒川紀章が設計し、世界で初めて実用化されたカプセル型の集合住宅、「中銀カプセルタワー」(1972)です。この鳥の巣箱を積み重ねたような特異な外観は、遠くからみても非常に目立ちます。黒川氏はこの住宅を発表後の79年、世界初のカプセルホテルの開発に関わったことでも有名です。
1960年代、社会の急速な発展に合わせて展開された「メタボリズム(新陳代謝)」という建築運動期の代表的な作品で、マンションでありながら、カプセルになっている各部屋を自由に入れ替え、追加が可能になっているのが特徴。通常は関係者以外立ち入り禁止の貴重な建築なのですが、現在その一室が宿泊可能な施設としてAirbnbに登録されています。


非常にコンパクトな室内は、60年代における“未来的”な内装が施されたイメージで、ベッド、エアコン、冷蔵庫、テレビ、収納など、必要最低限の機能がシンプルに揃っています。建替え問題が起っているように老朽化もすすんでおり、建物全体でお湯は出ないので、お風呂は近所の銭湯を利用しましょう。

貴重な建築をじっくり観察する素晴しい機会として、海外からのファンも多く訪れているそうです。別のホストさんからは茶室にリノベーションした部屋も貸出しが行われており、そちらも素敵な空間になっています。

中央区のHistorical Nakagin Capsule Tower
- 東京都中央区銀座
- ¥9000~

Chuo-kuの銀座の歴史ある茶室カプセル!!
- 東京都中央区銀座
- ¥8765~
広告